ヤクザなアコギ道
1972年の暮れ、高校生であった自分は近所のバッタ屋で¥7800払い
ギターらしきものを手に入れました。榛名というメーカー名で材料素材不明の
オール合板、ネックとボディの接続部には隙間があり、指板はクラシックギターの
ように平ら、ロッド調整カバーはダミーで付いてるだけ、外すと実際には何も
無しでネックは反り放題、糸巻きは使う度にネジが緩むしまつで、まさに
ガラクタと言えるものでした。(~_~;) それでもギターの形をしていたので、同時期に買った雑誌ヤングセンスに 掲載されている、ギターの練習方法などを見ながら、それなりにアコギな世界へ 踏みこんでいったのです。 それから30数年が経過した今、生活も環境も大きく変貌し、当時では想像も できないような、雲の上の存在と呼べる楽器類を何台も保有するようになり ました。(^^;;) エヘヘ・・ 演奏する腕前は当初からほとんど進歩していませんが、長い年月の間に経験 した事、教わった事、失敗した事、確信を持てた事は沢山あります。 今やネットの時代になり、ギターに関してあちこち検索すればいろいろな 情報が得られるようになりましたが、ピンからキリまでの玉石混合でもあり、 中には疑わしいものや、絶対に間違ってるぞとしか思えない物もけっこう あります。そんな情報たちと自分の積み上げてきたものを比較しながら、徒然 なるままにオタク度を添えて、マニアックに書き溜めたいと思いこのコーナーを 創設してみました。 我が家の格言で「信じる物は騙される」というのがあります。(~-~;)ヾ(-_-;)オイオイ 以下の駄文をご覧になって、「騙された~」「どうしてくれる?」「でたらめ 書いてるんじゃねえ!」「内容にムカついた~!」とクレームを頂いても一切 責任は持ちません、知らんぷりですヾ(- -;)コラコラ それぞれの内容の真偽に付きましては各位でご判断の上、自己責任の範囲で いろいろとお楽しみ下さいませ!Ψ(-◇-)Ψオッホホホッ~ 2004.5.14 記 2004.5.27 追記 2005.2.4 加筆訂正 |
Last Update | ||
005 | 番外編 | 2009/ 7/ 1 |
004 | No.151 to 200 | ~2006/ 6/ 9 |
003 | No.101 to 150 | ~2005/11/11 |
002 | No.51 to 100 | ~2005/ 3/15 |
001 | N0. 1 to 50 | ~2004/ 9/22 |