S Before G
海外での正式タイトルは、『Simon Before Garfunkel』
邦題は『ポール・サイモン・ソングブック』
その昔、オン・タイムで最初に発売されたLPのモノラル盤を入手しました。
その後にオリジナル・ジャケット写真を使った擬似ステレオ版も発売され、最近になって
CDでも復刻再販となり、なんだかんだで全部持ってるのですが・・・(^^;)ゞ
イヤー

CDとLPでジャケットが裏表反転!(~_~;)
S&Gファンであれば言わずと知れた、過去に幻の名盤と
呼ばれたポール・サイモン氏のファースト・ソロ・アルバムです。
何が幻かというと、その昔、主に日本だけで一定期間のみ発売していたようで、
実際に、海外の店ではどうだったのかは知る由もありませんが、
売られてなかったということになってます。(^^ゞ
しかもその内容、初期のS&Gのヒット曲を、ポール・サイモン氏が彼の弾く
ギター1本だけで、アルバム内の全ての曲をスタジオライブであるかのごとく、
歌ってるところが凄いのです。
前後して発売されたS&Gのアルバムは、ガーファンクル氏とのデュエットは言うまでも
なく、リズムセクションやエレクトリックな装飾、場合によってはオーバーダビングも
加えられ、繊細な仕上がりとなってるのと比較して、あくまでも一人だけでのラフな
演奏&歌いきりなのです!
そのメッセージ性はあまりにも強く、その強さゆえに海外では発売後に回収されたとか・・・?
解説等によりますと、ちょうどそのころはS&Gのファーストアルバム『水曜の朝午前3時』
を発表したものの、大した反響も無く失意の元に単独でイギリスに渡り、デイビー・グレアム、
バート・ヤンシュ、ジョン・レンボーン等と交流を暖めていたとの話もあります・・・?
その影響か、バート・ヤンシュ氏のファースト・アルバム、邦題:『若者の不思議な世界』と
比較しても、非常に共通項が多いように感じられます。『キャッシーの詩』など、その
典型的なものではないでしょうか?(^^ゞ
かの名曲『ANJI』も、この頃レパートリーに加えられたのでしょう。そしてS&Gとしての
次作の緊急作成アルバム、『サウンド・オブ・サイレンス』に治められた!・・・。
ご存知の方も多いかと思いますが、このアルバムについて非常に秀逸な解説が
ありますので下記にURLをご紹介します。ご興味にある方は是非一読くださいませ。
http://www.musiker21.com/songbook1.html
http://www.musiker21.com/songbook2.html
2006.4.18 記
< Back
|to Home|
|to Guitar Top|
Next >