扱き使う!
スキャロップ・ブレイシングでシフト・フォワードのD−45GE、
我が家に到着した2002年の4月から、ライトゲージをレギュラー状態
にして張りっぱなしで、ケースに収納されることなく壁に掛けて
保管されてます。(^^ゞ
こんな話を聞くだけでも、暴挙だとD−45GEの事が心配になってしまう
人もいるかもしれませんが、更に・・・・・f(^^;) ポリポリ
ゴールデン・ウイーク中、天気もよく雨になる心配もなかったので、
友人が開催した山奥でのバーベキュー大会に連れて行きました。
弦もゆるめずに、そのまま簡易ハードケースにつっこんで前様カーの
荷台に載せ、タッカタカーと30分、目的地の駐車場から山道を歩くこと5分。
地元は関東平野の終焉で、ここから山地と呼べるような境界線、
山間の沢に小川が流れ、砂防ダムによってせき止められて出来た
中州のような場所がその会場です。

子供達は沢蟹を取って遊び、小川をせき止めて飲み物を冷やしたり、下流にある
その場所の管理人でもある釣堀で釣ってきたマスを一時的に放流、輝くんもダム
作りに夢中でした。

大人たちはパタパタと炭を熾して牛肉を焼き、ワインやビールを飲みながら宴会!

適当に酔っ払って・・・・(*~ρ~)ゞプハー、屋外で弾くギターの気持ち良い事!!!

ベーゼン・ドルファーなら知ってる奥様や、ピアノの先生、カリスマ調律師様はいらっしゃい
ますが、男衆でもギターに詳しい方は皆無で、Martinというメーカー名なら知ってるという
程度、ウンチクも解説も必要ありません、5月の山間の風の中で森林浴しながら、
ただ弾いて遊ぶだけぇ〜!ρ(^o^)♪
その昔、D−28を購入したけどもったいなくて小さなコンサートでは使わなかった
知人もおりましたが、我が家においては「箱入り娘」はありえません、
たかがギターです!
購入価格に関係なくどの機種においても・・・・、たとえ大自然の中であろうとも、
常にたくましく働いてもらいます。 (゜O゜)☆ヾ(-_-;)オイオイ
2006.5.9 記
< Back
|to Home|
|to Guitar Top|
Next >