(1999年の暮れ、5thのみんなの一言を読んでると・・・
「(店内写真の)奥の方に写ってるのはD12-20かな?」
「1965年もので$995です。クラッとくるでしょう!」というニュアンスのやりとりを見た。
本当にクラッと来てしまった・・・・。(^_^;) 聞いた事の無いお店だったので、
どうすれば買えるか5thに投稿したら、当時サンフランシスコ在住のKさんからメールが届いた。
いろいろとメールのやりとりをして状態を教えてもらい、クレジットカードが使えるかまでお店に尋ねて下さった。
そして数日後手作りのオーダーシートをFAX、その1週間後には我が家に到着していたのである。
初めて手に入れたMartinの12弦!キング・オブ・12弦と言われ、
あのエリック・クラプトンが「アンプラグド」で使っていたのと同じ機種!
しかも、Martin社が12弦を発売してから2年目の製品で、指板やブリッジはハカランダ、
ボディ周辺のバインディングやピックガードはは鼈甲模様ときた!さすがは60年代製品。
ネックは弦を張ると全体的に反っていたので修理に出し、サドルは自分で作り直し、
ブリッジピンはエボニーに交換してメンテナンス完了。
音のイメージは、シャラララ~ン カンラカラカラ・・・・・でこりゃまた気持ち良い鳴りかたで鳴ってくれる(^o^)。
マホガニーのためか持った感じ軽く、12フレットならではの響きもあるようですね。
ホテルカリフォルニアをカポ7で演奏するのは無理かな~。
欠点はペグで、さすがにキツイ!さらにスロッテドヘッドなので見た目はすご~く好みなのだけど、弦交換には左手指先の筋肉疲労と必ず血を見る事が欠点です。(涙)
|