蕎麦屋さん研究
自分の住んでいる地元、相当にお蕎麦の美味しい地域でもあります。(^o^)
全国にある I 店系列蕎麦屋さんの総本山があるとかで、地域全体でレベルが
高いのかもしれません。
そんな中で、自分がよく行くお蕎麦屋さんを独断と偏見でご紹介すると・・・
T 店
お客様を連れて行って、感動と衝撃を与えることが多いお店。
なんたって、一升蕎麦や一升五号蕎麦が食べられます!

これが一升五合蕎麦です!( ̄O ̄;)
でかいでしょ、↑この大ざる蕎麦、価格も¥3000ちょっとで、大人6人で食べても腹いっぱいになれます。(^○^)
お店は本店と支店があり、本店は山奥のため車で30分、支店は店舗面積が
若干狭くなりますが市内にあるので車で10分。
本店はいつも込んでるので、けっこう長く待たされる場合もあります。
お蕎麦は細くて瑞々しい感じです。お汁はちょっと甘めかな?
分量はたっぷりあり、安いですね。裏山で採れるのか、山菜天もいけます。
A 店
メニューは標準的で何の衝撃もありませんが、自分の中では蕎麦もお汁も
現在ベストと思われるお店。
お昼時はけっこう混んでいて、待たなければならない場合もあります。
店舗が大きくないので、4人以下の少人数で行くには良いです。
車で5分、渡良瀬川にかかる田中橋の近くにあります。
N 店
場所は隣の県になり、車で20分くらいです。
お昼時は大混雑で待たされるときもありますが、注文してから出て来る
までが非常に早いので、オーダー後にイライラすることはありません。
一見ドライブ・イン風で、味の期待は出来ないような印象を受けますが、
実は実は・・・・、けっこう細くて美味しい蕎麦です。お汁はちょっとだけ
薄いような気がしなくもありません。勤務先の皆様のご用達店です。
かき揚げと大盛り蕎麦で満腹になります。
このお店への不満は、日曜日がお休みなのと、お昼しか営業して
いないことです。
M 店
自宅から歩いて10分程度にある地元ではけっこう有名なお店です。
お蕎麦もお汁も満足できますが、ちょっと混み過ぎていて・・・・・(~_~;)
店先で行列を作って順番待ちしていても、電話で予約したお客さんを先に
通してしまうなど、サービス面での改善が望まれます。
また、お昼時しか営業していないので、近所であっても仕事を終えての
帰宅後に行くことができません。(>_<)
Y 店
歩いて5分と近所にあるのですが、最近まで入ったことがありませんでした。
全体にバランスよく分量も多いので、蕎麦好きの輝くんを連れてよく食べに
行きます。
大もり蕎麦で¥700ですが、女性では食べきれない程の量です。
注文を間違えることがけっこう多いのが欠点と言えば欠点のような・・・・。
I 店
地元ならず、その系列のお店の総本山となる蕎麦屋さんです。
ご参考までに関連のHPは、
こちらや
こちらをご参照くださいませ。
他にも店名を入れて検索をかければいくらでも出てきますので、興味のある方は是非どうぞ。
蕎麦も汁も絶品と言えば絶品なのでしょうけど、あまりにも有名なために
観光客が殺到しているので、ちょっと行ってみようという気楽な気分で
訪れると、売り切れで終了してるか込み過ぎてて店に入れません。
単品で注文すれば良いのですが、セットもので5種類の蕎麦をオーダー
したりすると、配膳が上手くないのか、くっついてしまってて・・・・・(>_<)
分量は非常に少なく、家族を連れて腹いっぱい食べると、財布が悲鳴を
あげます。(T_T)
ということで、一見の観光客や会社としての接待などには良いのでしょうけど、
プライベートで行くにはちょっと足が向きません。
いつか宴会の翌日に皆様と訪れた事もありましたが、前日の飲み過ぎで体調が悪く、
一口も食べられなかったこともあります。一緒に行った皆様と、親父の分まで
食べた蕎麦好きの輝くんは、その味には大満足だったようですけど・・・・・(>_<)
この他にも市内各所に美味しいお店が多く存在します。
お店によって随所に満足できるところもあって、
一長一短の一長を求めて、その時の気分で店を選んで行くのも楽しいです。
↓たとえば十割蕎麦、こいつも美味しいですよ!

こちらは10割蕎麦
@EMに来られる機会があれば、是非ご一緒に美味しい蕎麦を食べに行きましょう!
蕎麦に限らず、うどんもラーメンも美味しい店が沢山沢山あります。(^o^)
機会がございましたら第二回目を!(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ
2007.1.15 記
2007.1.17 追記
< Back
|to Home|
|to Second Impact|
Next >