ホッとする時間帯


 仕事を終えて・・・・・・家に帰る前に、何日かに1回は本屋さんへ定 期購読の雑誌を引き取りに行き、その後に夕食用のお買い物で スーパーに寄って、あれこれと材料を仕入れます。
家に帰ってからは、まず雑用を片付けるところから始まります。
おネコさまのトイレの掃除、3匹それぞれに違ったメニューでお食事の用意を!、 チャっピーくん、ボスくん用の水の交換も忘れないようにしないとね。
ネコの次は息子どんと、爺と、自分と前様の夕食の用意を、 前様が動けないとき、または不在の時・・・・・って、月に20日食くらいでしょうかね?・・・・は、主夫が行わなければなりません。
さらに、居るのか居ないのかわからない娘どんにも、それなりの準備対応が 必要です。各位の好みがまったく違うので、全員同じ品というわけにもいかず、 ちょっと手間が掛かります。(~Д~;) フゥエエエ

 皆さんの食事が終わったあとは全部の皿洗い、食べ終わる時間もバラバラなので、 何回かに分けて洗ってます。ここで一息吐きたいところですが、翌朝がゴミ捨て日の 場合は、家の中にあるゴミ箱全部からゴミを回収します。月曜日が45リットルで 2袋、木曜日が1袋てとこでしょうか。また、資源ゴミ、ダンボールなんかも通販生活 が多いので結構溜まります。これらを紐で縛ってひとつにして・・・・C= (-。- ) フゥ〜ッ
ゴミ捨ての準備が終わったら、こんどはお風呂の掃除です、ゴシゴシと 汚れを落として、息子どんを風呂に入れる準備をします。また同時に、ラッキーくん 専用の水受けにも給水しておきます。
このあとは室内にある植木鉢全部に給水して、毎日行ってるストレッチ(懸垂10回、 スクワット50回、腹筋に腕立て伏せetc)を実施します、縄跳1分30秒も最近追加しました。

 雑用はここまでで、この後は風呂に入って・・・・稀におネコさまも一緒に入れて、 洗って、ドライヤーで乾かしてますが・・・・・、時計を見れば22時、やっと一息です。ヽ(´ー`)ノ ふぅ〜
しかしながら・・・・・・この時点で前様や娘どんがリビングでマグロ状態で寝てるときは、 相当に大変です。お風呂に入って自室で寝るように促すのですが、流石は親子、 ちょっとやそっとでは動く二人ではないのです。
起こしても起こしても起こしても起こしても起こしても・・・・・・起きません。ε= (-_^;)
カラ返事はするのですが、返事だけでいつになっても動かないのです。
こちらも、これを片付けないと至福の時間に至らないので、だんだんと語気が 荒くなってきますが、あまり強く起こしてると逆切れされます。(`Δ´)なんでやー!
娘どんに至っては「何でそうしなくちゃいけないのいか?」と文句まで垂れる始末。
こうなると親子喧嘩ですね。

 しかし、例えけんか腰になっても必ずどいてもらいます!
1日のすべての用事を済ませた後の、就寝するまでの至福の時間と場所、 音楽聴いたり、映像を観たり、美味しい肴とお酒を味わう、ごくわずかな時間帯、 何が何でも自分に必要なリラックスタイムです。
寝転がって負のオーラを空間に放たれて、邪魔されたくありません。

この時間が取れないと、私はきっとキレるでしょう。凸(-_-メ) うりぃ〜


2008.10.10 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >