科学的!?
自身も含めて、程度の差こそ違いますが、化学物質過敏症(CS)と言える
家族と生活してますので、家の中の綺麗な空気環境から、一般社会の
柔軟し合上げ材や防虫剤の臭気で汚染された社会に出ると、合言葉の
様に「臭いね!」「酷い臭気だね!」の連呼となってしまいます。
CS症状の一番軽い自分だけ、友人が出演する、地元の市主催の
イリーナ・メジューエワさんとの定期公演へ行ってきましたが、
周囲からのコート類の防虫剤臭、つんつんと刺激が強くてたまったものでは
ありませんでした。暖房の所為か気化率も高いみたいで、ライブを
聴いてて眠くなること・・・・、それも普通の眠さじゃなくて、
心臓の不整脈を誘うような感覚で、何度も何度も襲ってきます。
CS程度の思い前様や息子どんでは、卒倒してたかもしれませんな。
・・・・何てことを、その場に臨席してた皆様にお話ししても、
直感的にも科学的にも理解されるはずはなく・・・。
お客さんの中に小学校からの同級生のご夫妻もいらっしゃってましたが、
どうしても柔軟仕上げ剤が辞められないとおっしゃてった奥さま、
久しぶりにお顔を拝見したけど、眼が開いてないじゃないですか。
おそらく日々の生活の中で柔軟仕上げ剤にまみれてる所為で、
眼球の視神経から浸透した結果の症状であると思えますが、なんとも
悲惨な状況であります。
友人ご夫妻でもありますので、長年CSに関してはお伝えしてるのですが、
どうしてもご理解いただけないみたいです。
症状としてバリバリに出てるのがわかるんですけどね~。
空気ほどではありませんが、食べ物にも気を使ってるのは確かです。
家族間の原則として、苺、葡萄、梨、メロン、リンゴ、桃などの、
糖度が高くて、虫などが着きやすい果物類は食べていません。
これらの食品は多くが農薬を大量に使ってますから、わずかでも口に
入ると、心臓がドキドキしたり、血圧が不安定になったりと、CS患者
には即刻症状が出てしまいます。なので無農薬栽培ものでなければ
食べないようにしてますが、差し入れで苺ショートケーキ等を頂く場合も
あって、そんな時は極力果物類を抜いて食してますが、上に乗ってる
ものはともかく、中間で挟まれてる部分では完全に排除できないので、
多少の体調不良は覚悟ですね。もっとも口の中に入れて違和感が
大きい時は吐き出すので、それほど大きい被害はない・・・・かもです。
CS患者さんの中には電子レンジを毛嫌いする方も多いのですが、
科学的に考えると、それほどでもないと思えるのですよ。
東日本大震災での福島原発の事故以来、やたらと神経質な意見が
多くなったようで、電子レンジの使用は被爆と一緒だとか・・・・?
実際に電子レンジを使って温めたりした料理を口にしますが、
農薬が掛かった食料品を口にした時ほどの違和感は感じませんからね。
電子レンジで温めて食品が化学変化するって、火で焙って化学変化するのと
どう違うってんでしょ?
何はともあれ、自身に備わってるソナーやレーダー、普段からそれらが
故障なく作動できて校正されているならば、そこで異常を感じる事が
なければ大丈夫なのでしょう。
柔軟仕上げ剤を使用してる生活では、そのソナーやレーダーが壊れて
正常に作動してませんから、警戒も出来ないし、毒を取り込み放題で
体のあちこちが徐々に壊れて行くのですけど・・・。
取り返しがつかなくなる前に、柔軟仕上げ剤、防虫剤の使用はやめませう!
2015.3.2 記
< Back
|to Home|
|to Second Impact|
Next >