腐海の季節
先日、20年ほど使用していた業務用エアコンの入れ替えを行いました。
今回はネットで安いところを探して取り付け工事までお願いしましたが、
結果として、約20年前に地元にある馴染みの電気屋さんで行っていただいた
時の金額の半分程度で、同クラスの最新型に入れ替える事が出来たので、
大いに経費削減となった感じであります。80万円強という20年前の
べらぼうな価格は何だったのでせうね?
カタログの定価ベースであれば、そんなお値段ですが、最近はネットの
恩恵によってか、定価の70~75%オフが市場価格の様であります。
機器と同額の工事・撤去費用が別途で掛かったとしても、昔の半額ですね。
で、そんな新型エアコンの運転を開始したのですが、前様から「臭い!」
とのクレームが・・・・・・。エアコンの室内機が新しくなったので、
新品ゆえにプラスチック臭がするのであります。昔から比べたら、シック
ハウス対応などで素材からして良くはなっておりますが、化学物質過敏症の
患者からすればゼロではありません。どうしても新品の臭いが抜けるまでの
期間は負荷となってしまう様子です。
エアコンのメーカーはダイキンを選びましたが、室内には同じくダイキン製の
空気清浄機が4台、しかし、この空気清浄機でさえ購入直後に稼働させたら
「臭い、臭い!」とクレームが出てましたからね。
約20年使ってたエアコンの室内機、汚れで若干のカビ臭さは有ったものの、
プラスチック臭は完全に抜けきっていた様であります。とりあえずの
1週間から1か月は、若干のプラスチック臭気は出てしまうので、何とか
凌いでいただくしかございませぬ。m(_ _)m m(_ _)m
今朝も室内がプラスチック臭いと文句を言われながら、定年退職後の
再雇用契約社員として職場に向かうために家から出ましたが、屋外に
出た瞬間にメチャ凄い臭気を感じました、屋内のプラスチック臭いの
比ではありませぬ!!!
土壌消毒やら農薬の空中散布やらが始まったみたいですね、また腐海の
季節であります。農業関係者、大気汚染してるって自覚は無いでしょう
から・・・・、むしろJAなどは推奨してますので、春先には
原因がわからないまま体調不良になる人も増えるわけであります。
下手に心療内科なんて受診するとうつ病と診断されちゃうしぃ~・・・。
新車で購入してから3年目のマイカー、まだまだ車内はプラスチック臭い
ハズですが、今朝に限ってそんな車内に乗り込むと、空気が新鮮に感じ
られました、如何に屋外が腐海になってるか・・・・ですね~。
家を出発して、田畑に囲まれた郊外にある勤務先に向かうに連れ、徐々に
社内の空気も汚れてきました。関東一円の空が見渡せる渡良瀬川の土手の上の
道、これまでは富士山や筑波山が見えてましたが、澄んだ空気の冬も終わり、
靄が掛かってるのか、大気汚染で視界が妨げられてるのか、美しいシルエットが
見えることはなく、腐海の空気の中に沈んでいくような気分であります。
2016.3.30 記
< Back
|to Home|
|to Second Impact|
Next >