オーディオ的整理?


 新しいモノの導入も嫌いではないのですが、真っ先に飛びつくって タイプでもないので、一通り普及し始めたあたりでポツリポツリと 資料を揃えながら検討して行くことがよくあります。
PCオーディオもその典型でしょうか、まず資料としての本を買って、 記事を参考にしながら安いDACを購入して、 とりあえずPCオーディオとして始めて、まあまあ行けるとわかったら、 それなりのDACと操作用も兼ねて小型ノートPCを手にしてました。

 さらに、ネットワークオーディオってのも在るそうで、興味本位で そちらにも手を染めていきます。とりあえずはお安いネットワーク プレーヤーとデータを保存するNASを購入して、遊びの範囲で始めて みましたが、CDのデーターをリッピングしてNASに取り込むってことが、 山積みになってるCDの整理にもなるし、なんといってもCDをいちいち 倉庫まで探しに行って、聴きたいCDをプレーヤーに入れて回さなくても 良いってとても楽ですし、すべてのデータを一覧で観られますから、聴き たい曲だけでも容易に画面上で選択して再生できるのはとても便利です。

 しかしながら、安いからと試しに購入してみたDENONのネットワーク プレーヤー、デジタル出力に難があって、DAコンバーターがその信号を 受け付けてくれません。基本的に安いものですので、そのアナログ出力も たかが知れたレベルででありますから・・・・、結局はもう一台買うことに なっちゃったのよね。

 ということで、TEACのネットワーク機能も持つCDプレーヤーを 追加で購入して、WiFiには対応していない機種なのでLANケーブルは こちらに接続変更、DENONの方はWiFiにしてネットワーク対応です。
DENONのネットワークプレーヤーをWiFi環境で再生させると、 無線ゆえの障害なのか、たまに曲の途中で途切れます。LANケーブルで 結ばれてるTEACの再生では途切れることはありませんが・・・・、 使い込むウチに、ウインドウズ・メディア・プレーヤーを使ってリモート 再生もできることも知り、再生リストのところへ希望するファイルを ドラッグ&ドロップして、再生で使うネットワークプレーヤーを選んで リモート再生を指定すればOKとなるハズなのですが、実際にやってみると、 選んだ曲をすべて再生できるわけじゃなくて、3〜4曲に1曲くらいパス されちゃいます。
ネットワーク・プレーヤーの専用ソフトでないゆえか、あるいは ウインドウズ・メディア・プレーヤー自体の性能の問題なのかは わかりませんが、プレイ・リストに載せたからって、それを 全部再生できるとは限らない!・・・・ってところが、デジタルンですよね。
TEACもDENONも、iPhoneやタブレットなどのiOSデバイスや Android端末から遠隔操作できるそうなのですが、PCから操作できる 専用ソフトは用意されてないみたいです。
ウインドウズ・メディア・プレーヤーのメディア・ライブラリーじゃ、 取り込んだ音楽を探すのも大変ですし、第一全部表示できるまでに時間が 掛かかり過ぎるのと、全曲表示しないなど、その正確性に問題があって 使い物になりませぬ。
一曲だけ選んで聴くなら、NASのフォルダーから開いて選択して、 その後にウインドウズメディアプレーヤーでの再生も 良いですが、アルバムとして聴く場合にはTEACの機種を付属の リモコンで動作させて選曲した方が確かな様です。
しかしながら・・・・、NASにほとんどのCDを登録したので、 PCオーディオで聴く場合にそちらからも選曲できますから、 PCを接続する手間は増えますけど、ハイレゾ音源を含む、音楽を 聴く選択肢としては増えたのは確かですね。
いずれにせよDAC:UD−501は大活躍です。


2014.7.28 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >