最終コーナーを回って
ふと気が向いて、深夜にギターをかき鳴らしてた。
自宅の壁に吊り下げてある8本の中から手にしたのはOMC−18VLJ、
8本の中では一番新しくボディサイズの小さい機種、新しくといってもすでに
入手してから17年が経過してるけどね。
我が家にある3本のMartin Guitar、なぜか全部ナット幅が
広めの1と3/4インチなのよね、他の機種は12弦を除いて1と11/16
インチなんだけど、我が家にあるMartin製品に限ってこの幅。
自分にとってこのナット幅のサイズだと、指では弾きやすく、かぐや姫の『妹』
のような、ピックでスリーフィンガースタイルのピックングを弾くには
ちょっと余計に動かさなきゃならない感じ、なので、昨晩の気分はフィンガー
ピッカーになりきって、唯一演奏できるステファン・グロスマンの『バミューダ・
トライアングル・イグジット』を弾いてみた。
久しぶりに演奏すると結構忘れてるけど、なんとなく指が覚えてる感じも
あって、行き詰まってもフレーズを繰り返すと勢で勝手に抑えてくれるから、
そんなこんなで都度抑えるポジションを確認しながら思い出しつつ弾いてたの
でした。
バンドの練習でもそうだけど繰り返しの反復練習は大事よね、おそらく1日に
8時間も演奏してればそれなりに弾けるようになってくると思う。たまに
演奏するではなくて、常時演奏してる環境下であれば、自分の感性とかが
変わってくるんですよね、感覚も研ぎ済まされてくるし、伴奏をするに
してもフィルインやアドリブが自在になってきます。できればそんな中でずっと
演奏できるようにしたいけど、それには昼間仕事なんてしてちゃダメかな。
もう65歳を過ぎたんだから、そろそろ好きなことだけをやるように方向変換
していこうと思った次第でもあります。
親の介護費用が掛かる関係で仕事を続けてましたが、その心配がなくなった
今、もうだらだらと片手間の仕事を続けてなくても良いのでせう、勤務先でも
定年を過ぎた年寄りには、大きな期待はしてないしね。
申請時はまだ生きてたので、とりあえず1年の延長契約をしてしまったけど、
介護する年寄りが居なくなった今、自分達の介護費用分を心配したところで
どうにもならんのだし、切りが居ところでスパッとリタイヤしませう。
まあそれがいつになるか、今のところ皆目わからないけど、お仕事の切れ目が
良いところで決断して実行ですかね、だらだらしてると70歳までお勤めして
しまって、老後の楽しみを味わうことなく動けなくなってしまいそうであり
ます。
なにしろすでに前期高齢者、その自覚を持たないとね、確実に視力の劣化は
顕著に出てるし、記憶力も低下してて物覚えも悪くなってる、動けなくなったら
終わりだから、早いうちに老後のひと時を楽しむ生活にしないとね。
演奏活動での音楽三昧は良いものです、もしメンバー達と演奏に出かけられなく
なったら、オーディオで聴くだけか、プラモデル製作の再開もありかな?
いずれにせよラストの直線は目の前に・・・・!
仕事に行かなくなると、職場の柔軟仕上げ剤臭からも解放されるのよね。
ただ臭いだけじゃなくて、体のあちこちで筋肉痛を起こしてる原因であるとも
思ってる、筋肉の付け根に溜まってる感じで、なんでこんなところが筋肉痛!?
って感じで悪さしてくれてるし・・・、上着を来て出勤して、職場に着いたら
それをハンガーにかけて制服に着替えてお仕事してるだけなんだけど、仕事を
終えて、その上着に着替えて帰ると、周囲の臭いを吸っていて臭い事臭い事。
帰宅すると前様に「臭いから着替えて!」毎日叱られまする。上着は毎日洗濯する
訳にはいかないので玄関先のハンガーに掛けて置いておくのですが、翌日になって
あらためてそれを着ると、柔軟仕上げ剤の臭気がプ〜ンと・・・・
この毎日受ける負荷がなくなると体調も向上しますよね。老人施設に入所してた
年寄りも、持たせてあった無添加洗剤が無くなって、施設にお任せで衣類を
洗ってもらうようになったら、即刻逝っちゃったし・・・・、洗剤の臭気、
結構効くみたいですよ。
2020.12.7 記
< Back
|to Home|
|to Second Impact|
Next >