変化の時かな
基本的に人間は、日常生活の中では安定した状態が続くことを望むようで、
日々のルーチンワークの中でも変化は嫌われます。一番その極端なのはお役所
仕事ですね、前例がないという言葉の元、新たなシステムの導入や過去にない
判断を要求された事例は残念ながら却下されてしまい、旧態依然とした慣例が
長々と続くことが多々あります。
しかしながら、時は進むもの流れるものであり、いつまでも同じ状況下である
ことはあり得ません、好むとか好まざるとかは関係なく、容赦なく変化を迫られる
瞬間はやってきます、それが変化の時!?
気が付いたらサラリーマン仕事は定年退職となっていて、退職前と同じ
仕事内容で契約社員として依然と変わることなく勤めてましたが、周囲環境、
自身や家族の体力、世間情勢の観点から、そろそろ大きく変化することを
求められてるような気がします。
不思議なことに、日常と離れた、生活には不要と思われる機材の購入や諸事項に
お金をつぎ込んでも、天がイケイケと言ってるのか、思ったより負担とは
ならずにどこかでカバーされるような形で物事が進んでいくのですよね。これは
立ち止まってないで変化しろって言われてるような気がしないでもない
です。
真偽の程はともかく、変化しようとする方向に動いてみて、そこにサポートが
入ってると感じられるならば、それで良いのでせう、躊躇なくどんどん行くべし
ですな。
いまだかつて目標を立てるなんてことはやったことが無かったのですが、
口に出した以上、実行せざるを得ないとの意味合いからも、あえて宣言して
みませう。来年の2月、また地元の公共施設で『ROCK&POP’S LIVE
2021』が開催される予定・・・あくまでも予定であって決定ではあり
ません・・・ですが、そこにトコちゃんバンドとして出演したく思います。
そしてそれまでの間、今までは内輪の練習だけで外に出ることはなかったの
ですが、老人施設の慰問とかで外にも出て、バンド活動の経験値を積んでいきたく
宣言します。
つまり、諸般の都合やお仕事よりも、バンド活動を優先で行うということで
あり、また同時に、お友達バンドのPA係も含めて、そのサポートを努める
ことに可能な限り邁進いたします。
今年は東京オリンピックの開催年、従来の予定では65歳で完全退職と
ならざるを得なかったので、10月いっぱいでお勤めを辞めて、事前に有給を
消化しながらTVでオリンピックを観戦してるはずでしたが、65歳で退職との
枠もなくなったことから、もうあとはケ・セラセラ、クソジジイはまだ老人施設で
息してて簡単には逝きそうもないし、あれこれ計画したところで思うようには
ならない現実なので、好きなこと第一優先で、なるようになれであります。
体が動いて活動できる65歳からの最後の青春、可能な限り動いて、創作して、
楽しまなくちゃ。
2020.1.15 記
< Back
|to Home|
|to Second Impact|
Next >