AV装置の進歩?





 とりあえずAV機器と呼ばれるものは、現在上の写真の機種を使ってます。(^^ゞ 完成しないディズニーランドのように、ちょこちょこっと改修したり新規に足したりしていくんでしょうねぇ。 その都度、ここも更新か?(^^ゞ


 2005年3月23日
機器に変更があったので更新です。(*^〜^*)ゝ

長年使っていた液晶プロジェクターが壊れましたので、これを期に 買い替えました。


クリックで110インチの実際映像

以前のものは100インチサイズで投影するのに4.6m必要でしたが、 今度は3mで間に合い、セッティングも微調整がワンタッチで容易に 行えるようになってます。
気になっていた蜂の巣状のドットは消えて、細かい文字がつぶれて 読めなくなる事もなくなりました。色調や明るさ暗さのメリハリも格段に 違います。15年の技術の進歩と言うのは凄いものですねぇ。
価格は三分の一になって、性能は3倍以上良くなったようです。



専用吊り金具は高価なので購入せず、DYショップでネジ類と金具を 買ってきて¥1000で済ませ、従来からある鎖で梁からぶら下げ、ターン バックルで高さ・位置調整ができるようにしました。(^^*ゞ ポリポリ


 2006年9月24日
DVDプレーヤーが新しくなったので更新です。(^◇^;)> イヤァ〜



 DVDレコーダーが突然壊れ、メインDVDプレーヤーではDVD−Rが再生できず、 また長年の使用で動作が不安定になったり、再生できないDVDもあったりと イマイチ安定感に欠けるので、家計の崩壊も顧みず馴染みの電気屋さんに 注文してしまいました。(^^)v
取り替えたらCDの音も格段に良くなって・・・、さらにSACDやDVDオーディオまで再生 できるとか・・・、もちろん画像もメチャ綺麗になりました。
デジタル技術、半導体技術の日進月歩の進化は、本当に凄いなと思います。
今のところ満足の一品です。(^_^)v


 2008年4月29日
フルハイビジョンテレビがやってきたので、2年ぶりの更新。(f^^) ボリボリ



 50型のプラズマテレビです。
けっこう大きいのですが、我が家に置くと大きく見えない?
両サイドのJBL4344との比較で大きさがわかるかと思います。
画像はさすがに綺麗ですね。





画面ははめ込み合成ではありません!


 同時に一番上でご紹介してたAVラックの中身もずいぶんと入れ替わりました。
小型のデジタルテレビチューナーが増えました、一段下にあるBSチューナーと比べると ずいぶんと小さいのですが、性能は数倍は良くなったみたいです。 もうこのBSチューナー(SAT-333ES)、使うことはないでしょうね。




 2011年1月29日、今後はもう不要と思えるAV機器を思い切って廃棄して、オーディオラックと 中身の総入れ替えを実施しました。
以前は4列だった並びが3列となり、ずいぶんとスッキリしたでしょうか?
レコードプレーヤーが載ってるラック、キャスターは重荷重用に替えて強化してあります。 レーザーディスクプレーヤーMDP−999は、もうラックのウェイトとしての存在ですね。




 2012年3月20日、捨てるものがあれば導入できる品もあって・・・
入門用の最下級機ですがブルーレイレコーダーを2台購入、時代遅れの録画機器を新調いたしました。

 まず1台目はパナソニックのDMR−BRT210、こちらにWOWOWが受信できるB−CASカードを 入れてあります。
置き場所はプラズマTVの乗ってるラック内で、チャンネルデバイダーの上へ、HDMI出力は1系統だけなので、 外部電源不要の分配器を使い、プラズマTVとプロジェクター用へと出力を分けてます。上にある赤と青のLED ランプが分配器の電源入りと接続動作状態を示してます。



 もう一台はSONY製品で、BDZ−AT350S。
こちらはオーディオ用のラック内であり、従来からあるTVチューナーとD端子セレクターが上に載ってます。



 SONY製品にはHDMI出力の他、D端子、S影像端子が付属しているので、ブルーレイをプロジェクターでも 観られるようにと、D端子ケーブルを使って配線を行いましたが、後日、液晶プロジェクターにはHDMI入力端子も あることがわかり、結局はそれなりに繋ぐことに・・・・。
DENONのDVD−3930でHDMI出力を試みた時に、10メートルケーブルが使えないことでトラウマになって ましたが、最近のHDMIセレクターにはブースト機能もあるとかで、導入してみました。



 古いオーディオセレクターの上に載せてあります。
入力1がSONYのBDレコーダー、入力2がDENONのDVD−3930、 入力3がパナソニックのBDレコーダー、入力4はデジタルカメラから接続できるように してあり、出力1がプラズマTV、出力2がプロジェクターになってます。
リモコンで入力切替や電源オンオフができるので、この位置でも支障はなく、むしろ本体が小型なので手で 切り替えるときには押さえなければなりません。
入出力で20メートル以上のHDMIケーブル長になってますが、問題なく再生できてますね。


オーディオラック全体としては↓こんな感じになりました、4つ上の写真と比べてどんなもんでしょ?




 D端子ケーブルにHDMIと接続が増えて、入力ケーブルだらけになってしまったプロジェクターの後面です。




 プロジェクターの吊り下げ方式を変更しました。
ホームセンターと¥100ショップで部品を調達しての製作です、以前より調整しやすくなりました。




 後面から見るとこんな感じです。




 合わせてスクリーンの懸架方式も替えました、リジットになってブラブラしません。





2014年12月7日・追記


 ネットワークプレーヤーを入手して時間も経過してないのに・・・・





 新たにブルーレイ・ディスク・プレーヤーを入手しました。
you tube も見られるし、これもネットワーク・プレーヤーにもなります。






 ラック内に収納場所が無いので、上に乗せての運用ですね、 隣にFMチューナーが置いてあるのは、雑音がいっさい無く、 インターネットラジオや radiko が聞けるTEACのネット ワークプレーヤーが取って代わって入ったからで、高級 FMチューナーも、もはやオブジェとしての存在であります。 劣化する一方のアナログ受信機に対して、インターネットで聞く ラジオ、歪もノイズも皆無なのでストレスが無いですからね〜。






2015年11月7日・追記


上記の写真↑と、写っていないその下側が、一年弱後には・・・

↓こんな風に変化するなんて夢にも思わなかったですね。





ネットワーク・プレーヤーがPIONEERのN-70Aにグレードアップです。




番外かもしれませんが、NASサーバーも音楽専用の機種となってま〜す。





2017年4月18日・追記


最初の更新から12年が経過した2017年の4月上旬、当時は新しかった 液晶プロジェクターもランプが正常に点灯しなくなり、修理用の部品供給も 見込めないことから、エプソンのEH-TW6600に交換しました。





天吊り金具も、メーカー純正品などと比べると大幅にお安いので、南米さん ご推薦の品を合わせ買で購入してましたが、このサイズのプロジェクターには 小さかった!
なのでホームセンターにて使えそうな部分を探して取付ピッチを延長、 無事に天吊りできました。取付台に以前からある旋回機能が、画面の微調整 にはより便利に機能してくれます。




やはり最近のホームプロジェクター、映し出される映像は明るくて綺麗で あります。

しかし・・・・このHPを始めてから15年目、一番上の写真の機材、もうほとんどが 入れ替わってますな、残ってるのはオブジェとなったLDプレーヤーと、DVDレコーダー、 それにAVセレクターだけであります。


2020年12月21日・追記


葬式が入ったりしてアップするのが遅れましたが、ハイビジョンのプラズマテレビが、4Kの有機ELテレビと入れ替えになりました。
4K放送でなくても、それなりに綺麗に映ります。






画面の薄い事!




また気が向いたら、訂正、ならびに新規更新しますので、期待せずにお待ち下さいませませ。m(_ _)m


< Back   |to Home|  |to Audio TOP|  Next >