ペグ,チューニングマシン,糸巻


 呼び名もいろいろですが、スペック、形状もいろいろ!
初めて入手したギターもどきに付いていたのは、俗に言う「オープンバック」 タイプで、ヘッドの裏側から眺めると、カバーもなく、ギヤ丸出しの糸巻でした。
D−45GEにも、色が部分的に金色になってるだけで、同じような物が付いてます。
ギターに関して知識の無い人が見れば、同じ物に見えるかもしれません。σ(・・?)..ヘ
しかし、そこには雲泥の差が・・・!

 70年代、楽器屋さんに並ぶ楽器群に付いていた糸巻は、値段の安い順に、ギヤ丸出し、 カバー付き、ノブに調整ネジ付きの豪華カバー付き、さらに金色になったりノブの形に デザインが入った物等、の順でした。
つまり、カバー無しの糸巻は安物の代名詞・・・(~_~;)
さらに、安っぽいプレスで成形されたような、3連で1組になる品物が自分のギター もどきには付けられてました。
当然、使い心地も良いハズがなく、弦を張って行くとその張力に応じて?ノブが固くなり、 指が疲れます。ノブをちょっと動かしただけで音程の変動が大きく、なかなかチューニング ができません。さらに、時間経過で緩んでしまうので、センターにあるネジを適度に動くように 締めたり緩めたり・・・・(-_^;) はぁ〜

 12弦ギターB−30にはカバー付きの糸巻がついてましたが、やはりそれなりに回し辛いし、 チューニングも正確ではありません。何度かカバーを開けて給油とかしてみましたが、 改善された事はありません・・・・今考えると、あたりまえですが。(^^ゞ
比べると、ロトマチックタイプと呼ばれる、ノブに調整ネジの付いた品物の性能の 良いこと!( ~∇~)
弦のテンションによって固くなったりせず、実にしっくり滑らかに回せるんですねぇ、これが。
国産メーカーのロゴの入った、どこかのOEM製品?から、グローバーやシャーラーなど、 海外のブランド物とも言える高級品もありました。
ポール・サイモンのD−18には、グローバーインペリアル という最高級機種が付いてるのがLPジャケットの写真でわかります。
当時、グローバー102Gが¥13000、102Cが¥11000で売られてた?と思います。
12弦にはメーカー不明の安物ですが、1セット¥1500くらいのものを2セット 購入して取り付けてみました。付属していた糸巻を外し、ぺグポストの孔をリーマーで 拡大して、工具が無いのでペンチで六角ナットを回して・・・・(ーー;)
少なくともチューニングの精度とか、ノブが重くなるとかは改善されたのですが、特に 12弦用のミニタイプの糸巻ではなかったので、取り付けピッチが6弦のギターより 狭いことから、ノブを持って回すと隣のノブに指が当たる!(><。)
さらに、12個もロトマチックタイプを取り付けたものだから、ヘッドがけっこう重くなっちゃい ました。f(^^;) ポリポリ

 海外のメーカーも、出荷時の純正糸巻をグローバーからシャーラーに変更していた時期で、 Guild D−50にはGuildのロゴの入ったシャーラータイプが付いてきました。
Martinもシャーラーに代わりつつありましたが、主観としてグローバーの方が似合うような 気がして、102Gを買ってきてGuildに取り付けてみました。
その後20年ほど愛用し、金メッキも程よく薄くなっていかにも使い込んだ感じが出てきましたが、 そのギヤ比12:1というのがけっこう大雑把なのと、ノブの反対側のシャフトが飛び出してきた 事から不安を覚え、世界のGOTOHに交換いたしました。とても良いです、今のGOTOHの ロトマチックタイプ!その精度には驚かされます。(^○^) そして、何で各メーカーがシャーラー に変えていたのか、今になってわかったような気が・・・・(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ

 オープンバックの優れものウェバリー(Waverly)、シンコーのアコギブックによりその 存在を知りました。 見た目は古いタイプの安物の糸巻で、昔の低価格帯のギターに使用されていたペグのようで すが、実際に使ってみるとその使い心地の素晴らしいこと!(゜.゜;) 
サンタクルーズのカバー付き糸巻をこれと交換してみたのですが、精度がぜんぜん違います。 ガタなんてものは微塵も感じられないし、ノブを回す手触りが実にフィットするんですねぇ。
ノブもステンレスの削り出しとかで持った感じもGoodです。
同じような形状をしてますが、まったくの別物、値段もまったくの別物!ヾ(ーー ) オイオイ
しかも、軽いです。
現在所有する8本のうち5本にウェバリーが付いて(付き)ます。そのためかどうかは判りませんが、 貝入り+ゴールドペグの45GEを除いて、見た目には安っぽいギターばかりです。 ギターを知らない方には、購入価格を1/10で伝えても高いって言われそう・・・・。(^^ゞ


2005.2.16 記


< Back   |to Home|   |to Guitar Top| Next >