SR増殖中


 ステージの音響専用にBOSE社の 101MMGを購入しました。
なぜ小型スピーカーである101か・・・・、約40畳+ステージ16畳という 部屋の大きさから、音の大きさなら十分であり、余計な低音の出ない 小型スピーカーならハウリングも少ないんじゃなかと考えたからです。
グリル付きを選んだのはデザイン上の愛嬌です。ゞ(^。^ゞ

 このスピーカーのことはオーディオフェアーなどで発売当初・・・・もう20数年 経過してます・・・・・から知ってました。
当時、友人にお奨めしたら購入され、一般的な住宅環境ですが、8畳程度の洋間で 専用アンプ1705で鳴らしてました。
けっこう良い音で鳴っていた印象があったので、今回もSR用にと選択したのですが、 試験的にオーディオ装置につなげて音を出してみると・・・・(○o◎ )ドキッ☆!

 コンクリートを1m打ったステージの上に三脚スタンドで置かれた101MMGは、 持てるポテンシャルを全部発揮させて見せたのでしょうか、大型スピーカーに 引けを取らない、朗々とした感じで鳴ってくれます。スピーカーの大きさを まったく感じさせません。(゜O゜)
以前に 901というスピーカーを愛用していた時に、まあまあは鳴るけど魅力的な 音までは出てこないという印象があったのですが、それともまた違います。
やはり、専用アンプ  1705Uとの相性がいいのでしょう。 901の時は専用の アクティブイコライザーが 付属していて、イコライジングを掛けた信号を パワーアンプに送りフラットな特性になるようにしていましたが、専用アンプでは、 このスピーカーとの組み合わせで最適に鳴るように、アンプの出力側も調整されてる からでしょうか?、イコライジングされた信号をパワーアンプが受け取っても、 個々のパワーアンプとスピーカーとの相性も存在するのでしょうね。
その点、101専用アンプという考え方は非常に適正な方法かと思います。

 さすがにサックスの音ではJBLに、弦の音ではTANNOYに 抜きん出ることはできませんが、一般的なライブ演奏を再生させると、十分に 会場と同じような雰囲気を醸し出してくれます。
DVDで映画を再生させると、これもまたおみごと!高級品はいらんですね。(^^ゞ

 後日もう一組購入して、ステージのモニター用としても使う予定です。
セッティングするにあたり、上から吊るす方をSR用にしようか、モニター用に しようか、いろいろと試行錯誤が楽しめそうです。(^o^)

 ギターに例えるのなら、ヴィンテージMartin、Gibsonのなかに、非常に 良く鳴る安価なパーラーギターがあるような・・・・とも違うか?ヾ(- -;)コラコラ


2005.8.23 記


< Back   |to Home|   |to Guitar Top| Next >