不健康診断


 勤務先での定例行事でもある健康診断、要は悪いところを見つけて、会社と しては医者に行けと指導してるんだから、何かあっても雇い主は知らないよ という責任回避と、優良企業としてコンプライアンスを遵守してますよの、 パフォーマンス行事でもあったりします。
例年は5月の半ばに実施となるのですが、今年はコロナの影響で7月の15日に 延期され、三蜜を避けるために受診人数制限なども行われ、二日間にわたっての 実施となりました。とりあえず男性社員は本日が受診日だとか・・・・。
事前に渡された、検便、検尿用の容器と問診票、当日までに書き込み等を 終えて準備せよとのお達しもあって、年寄りには胃のレントゲン検診も項目として 存在しますが、バリウムを飲みたくないので毎回パスであります。
一昨日の朝、昨日の夜と便通も有ったので検便も問題なく採取できたし、 朝、検尿を取って準備万端。後は時間になったらマスクをして検診に 臨むだけとなった次第ですが・・・・
問題となるのは毎回の血圧測定、検診場所がアルコール消毒をするので、 その臭気を嗅ぐだけで心臓はドキドキバクバク、心拍数はいつも100を 越えてますし、その日の朝に家で測った血圧値が120くらいでも、検診で 測定すると180なんてのもしょっちゅうです。おかげさまで毎回、高血圧と 診断されるし、医療機関を受診せよと後からお達しをくらい、放って おけば総務の担当者からお叱りが来る始末。医療費は勤務先が補填して くれるとはいえ、医療機関に受診に行くだけ時間の無駄であり、せいぜい薬を もらって帰るくらい、自分にとっては医者に掛かりに行く方が、むしろ往復で 腐海の毒を吸い込んで不調になったりするんですけどね。

 ってことで、例年とはちょっと違う、人数制限しながら、都度器材を消毒 しながらの診察となってる今年の不健康診断を受診に、所定の場所である 社内の研修センターに行ったのですが・・・
例年以上にアルコール消毒が激しいので、マスクをしててもアルコール臭い!
そんな環境下で心臓が落ち着いてるはずもなくドキドキドキドキ・・・、 血圧測定1回目:182−102、2回目:186−103ってまったくの NGですな、シナリオ通り、もしくは想定通りであります。
体重は67.5kg、身長は176.9mm、腹囲は81cm、視力は落ちて 両眼0.8、聴力はOK、後日に血液検査や尿検査、便検査で異常がなければ 室内での検診は終了なのですが、最後に面倒なのが医者による問診、予想通り 血圧の数値を見て「血圧が高いが、薬は飲んでるか?」と聞いてくる。
いちおう・・・・飲んでると答えて、家では毎日測ってる血圧値を見せると、 高めですねと言う、最近の家での測定値では、以前と基準値が変わって、 125−75以上が高血圧だそうな。60過ぎてそんな輩がどれほど居る!! つーねん??????
こいつは藪医者だなと感じたので、余計なのことは言わずに黙って診察室を出て レントゲンに向かったのでした。
胃のレントゲンは取らないので、息を吸って〜、ハイ止めて〜の数秒で終わり、 不健康診断を終了したのであります。
さてさて、この後のお達しは、また高血圧で再検かしらん?

 低血圧が自慢の前様も、先日に行った自身の健康診断で、1回目に上が140 を超えたと驚いてましたが、空気が悪けりゃそんなものであります。深呼吸して 2回目に測ったら120前後まで下がったそうですが、メチャ消毒用アルコール 臭い環境下で深呼吸したらもっと悪化しそうでしたので、無駄な深呼吸はしな かったアタシでした。


2020.7.15 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >