授業料か・・・


 設定温度に対して冷えなくなった業務用エアコン、故障かと思ってメーカー さんに点検を依頼したことを書いたのが前回、9月の1日にサービス担当者に来訪 の上、室外機、室内機の各機能等をチェックしてもらったけど・・・・・


 実はこの時、マイカーのドライブレコーダーの内部電池がそろそろ切れそうな 時期だったので、同一メーカーの後継機を探して購入、それが南米さんから届いた 日でもあり、エアコンの修理で午後にお仕事を休んで早退するなら、その合間に ドライブレコーダーの交換作業もやっちゃおうかと、実施してたのでありますが、 後継機と謳われながら、それまで使っていた本体と何一つ共通で使える部分は なく、取付ブラケットは違う、電源のソケット形状は違うで、古い機材をそっくり 外しての入れ替えと、やたらと面倒臭い作業を同時進行で行っていたのです。
そんな大汗をかきながらの作業中にエアコンメーカーさんがやって来たので、 室外機の点検等はまったく見ていませんでしたが、一通り終わって室内機の 点検に入り、最後におっしゃった言葉は、「室内機が汚れてます!」でした。
つまり、エアコンの各システムを点検したところ、どこにも故障や異常は無く、 室内機が汚れているので、熱交換効率が落ちてるのが原因との事。





 そしてメーカーさんの点検料金は、後日請求書が送られて来てコンビニ等の 振り込みで支払う方式で、金額にして¥9790(税込み)らしい。


 汚れが原因という事であれば、元同僚さんが清掃業を営んでおり、以前にも お願いしたことがあるけど、エアコンの掃除は得意なところ、わざわざメーカー さんの指定業者にお高い清掃料金を支払う必要はないでしょう。
という事で、この時点でエアコンメーカーさんへの以後の依頼はすべて消滅して、 元同僚さんへの連絡を早々に開始しておりました。
電話を掛けたけどつながらず、ホームページにある掃除の注文依頼書を記入して 送信、作業日程について電話をくださいという事で送っておきましたが、 ドライブレコーダーの取り付け作業で、ホームセンターへ圧着端子を買いに出かけ てるときに電話があり、前様が交渉して9月4日の9時からに決まったので した。
そしてその清掃料金は、コロナ不況で値引きキャンペーンをしてることもあり、 業務用エアコンでも¥10000で実施してくれるとのこと!!!

 主夫が出勤してる9月4日に元同僚さんはやってきて、12時ちょっと前まで 丁寧にお仕事をされていったそうな。清掃後のエアコン、寒いほど効くように 戻ってます、出てくる風量も冷えないときとは大違い、新品で稼働させた時の あの強い風がでてますな。これで¥10000とは・・・・。
1時間かからずの点検で¥9790請求してきたメーカーさん、3時間 掛けて奇麗にエアコンを清掃してくれた元同僚さんの請求額は、 ¥10000也
メーカーさんの点検料は授業料という事で考えることにしませう。
以後、エラー番号が出ることもなくエアコンの効きが悪くなったら、まず 清掃依頼ですな!


2020.9.7 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >