新車購入?


 当初の計画では定年退職と同時に車を買い替えて、その後に5年は再雇用で 務めてから完全退職、以後は車を使って、日本全国あちこちの旅をする予定 だった。
実際には2年早く車を買い替えて主に通勤で使い、たまに遠出する程度で走行 距離は37000km、間もなく3回目の車検で7年が経とうとしている。
当時のモデルチェンジと同時に購入したタントカスタムも、最近またモデル チェンジがなされ、もはや旧型式車、ナビも更新してないから、新しい道を通ると 空を飛んでるよう。以前のコラムでも書いたが、走行中に変な異音も出るように なってきてて、次回の車検時に再度点検してもらうつもりであるの だが・・・・・
自宅にはこの他に2台の車があって、前様の軽自動車:スバルR2は2007年の 2月が最初の登録で13年物、息子どんの通勤用に中古で購入したポルテは、 おそらく2004年に新車種で発売になった時の車で、16年経過しており来年の 3月には車検予定、走行距離は80000Km以下だけど、雨漏りもしてるので そろそろ限界かなって感じでもある。
どちらの車も一応ETCとナビは付いているが、タント以上にナビ情報が古いのは 確かでもあるし、いつ止まるかわからないから、この2台じゃ遠出は無理ね。

 本来なら今年の11月で完全退職となり、年金による隠居生活が待ってるはず だった。しかしながら98歳になったクソジジイがまだ生きていて介護費用が 掛かる故、65歳での完全退職は難しくなってしまった、しかも、勤務先において 退職の年齢制限は65歳から70歳に引き上げられたので、11月で強制的に 退職を迫られることはなく、勤務態度では分からんけど・・・・、なので、 体力が持てばあと5年は勤められるという、時代の変化も手伝ってくれて るのか?。
そうなると、車の2年前倒しでの購入がいろいろと影響してくる、7年経過で ナビはもう更新しないと満足には使えないほど古くもなってるし、ドライブ レコーダーもすでに3台目。他の2台においては老朽化でいつ動かなくなっても 不思議ではない我が家の車事情。さらに、前様も休職中で軽自動車で通勤する こともなく、引きこもりの息子どんは外出さえしない、ポルテを使うのは週に 一回の買い出しの時だけ、かといって軽自動車だけではPA機材を積んで出かける 時に積載の限度を超えるので、どうしても小型乗用車は欲しいところ、現状では いつ止まるかわからない稼働率の低い一台があって、来年の3月には車検。
保険料などを含めた車の維持費を考えると、古い2台を新しい小型乗用車に しても良いんじゃないかと思ってきた。息子どんが障碍者手帳を持っているので、 息子どんの名義で購入すれば税金は免除されるんじゃないかな?
2台を1台にすれば、少なくても保険金は半額となるし・・・
という事で、新車の購入を検討しませう。
条件としては、走りが良い車よりも荷物が詰める車ですかね。最近はタントを でかくしたような車もあるとかで、ダイハツならトール、トヨタならルーミー、 スバルならジャスティって、みんな同じでダイハツで作って他社で売ってるだけ だし・・・・、ポルテ系の最近のも良いかもしれないし・・・、まあとりあえず 来年の3月に納車してもらう予定で検討ですかね。
お金はないから高級車は買えないけど、それでも総額は200万円を超えるのは 推定できる、おそらくこれが、人生最後の新車購入になるのかな。
安さを求めるなら中古車でもいいんだろうけど、今の時代、中古だと臭くない車を 探すのが大変なのよね。ましてやそこに自分の希望や好みを求めたら、該当する 確率は非常に低いのでありまする。
さて、買えるのか?


2020.9.29 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >