動き出した?


 意を決して大きな買い物をした所為なのか、今まで動かなかったものが 動き出したような気がする。
最初に第一弾としてTVが入荷するのが11月1日、そんな段取を立ててたら、 クソジジイが入所してる介護施設から連絡があり、血圧が70を切る事も有り 酸素濃度も低いから面会に来るようにと指示がありました。
このコロナ禍、どこの介護施設も病院も面会禁止が当たり前で、よほどの事が 無いと入所者と面会できませんが、それを押して面会に来いという事は!
ということで10月24日(土)に行ってきましたが、面会者は原則一人と いう事で、夫婦して出かけて行ったんだけど、実の息子である自分一人だけ。
厳密には前様にも許可は出たんだけど、面会するにあたって室内に入るには、 熱を測る、手を消毒するは当たりまえで、頭の先からつま先まで消毒液を掛けられ るので、それが嫌で却下した嫁さんでありました。
さらに、通常の出入り口からではなく、屋内に通じる非常階段からクソジジイが 滞在する二階のフロアーへと上がり、そこでビニール手袋とフェイスガードを 点けて入るという念の入れよう! ビニール手袋するなら手の消毒は要らんと 思うのだが・・・、そして部屋に案内され、扉を占められクソジジイと二人 きり。
しかしながら、ただでさえ耄碌して認知が進んでるクソジジイに、マスクをして フェイスガード付けた普段から見慣れない輩が目の前に居ても、それが誰であるか 判ろうはずもなく・・・、耳は遠くて聞こえないし、そもそも上を向いてうわの 空状態、当然会話も何もなく、音のない静かな無駄な時間が経過するだけ。
以前から比べると大分小さくなっており、もう終わりが近いのは判ります。
それが数日先なのか、数週間、あるいは数か月粘るのかはわかりませんが、 今の様子では99歳までは持たないでしょうな。以前に主治医が言った95歳 からの五年保証は達成できそうもない感じであります。
いつ逝っても不思議ではない98歳、すでにここまででも大往生だよね。
もはや息をしてるだけって感じの父親を見ても、何の感情も沸いてきません。 その日がいつになるか、ひたすら待つだけでございまする。


2020.10.26 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >