なんで映らない!?
我が家のAV機器関連のお話ですが、映像を映すのは、110インチの
スクリーンへ投影する液晶プロジェクターと、先日の11月1日に入れ替えた
55インチ有機ELテレビの2系統となっておりまする。
映像出力側の器材としては、ブルーレイレコーダーがパナソニックとSONYで
各1台づつと、古いDVDプレーヤー、専用ブルーレイ・プレーヤーの4台を、
入力が4系統、出力が2系統のHDMIセレクターにて、液晶プロジェクターへ
送るか、TVへ送るかの切り替えを行って使ってる次第でございまして、
このセレクターでの割り当て、入力チャンネル1がSONYのブルーレイ
レコーダー、入力チャンネル2がDVDプレーヤー、入力チャンネル3が
パナソニックのブルーレイレコーダー、入力チャンネル4がブルーレイ・プレー
ヤーとしてあり、出力1が有機ELテレビのHDMI入力1へ、出力2が液晶
プロジェクターへとHDMI接続されてるのですが・・・・。
ブルーレイ・プレーヤーからの映像を有機ELテレビで見ようとした時に
事件はおきたのよね、テレビを外部入力のHDMI1に切り替えてブルーレイ
からの映像を映そうとしたのに、何も映らずに画面には「信号が入力されて
おりません」の表示。
HDMI接続、たまにエラーが出て映らない事もしばしばなので、とりあえず
入力セレクターのスイッチを切り替えてみたり、セレクターの電源をオフにして
再度投入したりと試みましたが、何をやっても映らずにメッセージが出たままで
真っ暗な画面。
はて、どうしたもんだろ???、試しに他の入力に切り替えて有機ELテレビに
送ってやると、パナソニックのブルーレイレコーダーもDVDプレーヤーも
SONYのブルーレイレコーダーも、みんな映せるじゃない、ブルーレイ・
プレーヤーからの信号だけが映らないぞ!
少なくてもHDMIセレクターから有機ELテレビへのHDMI接続に不具合が
ないのは確か、ブルーレイ・プレーヤー以外では映せるんだから・・・・・。
となると、ブルーレイ・プレーヤーからの出力に問題があるように思えるのだが、
HDMIセレクターの出力を液晶プロジェクターに切り替えると、こちらはちゃん
と映るじゃない!!!、もちろん他の3系統も問題なく投影されるしぃ〜。
つまり、入力チャンネル4でブルーレイ・プレーヤーを選び、出力1で有機
ELテレビを選択するときだけ、テレビ側では「信号が入力されておりません」の
表示が出て何も映らない・・・・、なんでやねん!?
何度セレクターを切り替えたり、電源の再投入をしても同じ結果、しかたなく、
この不具合原因をチェックする方法を考えてみた。
1.HDMIセレクターの出力信号1と2に入ってるHDMIケーブルを入れ替える。
2.HDMIセレクターの入力チャンネル2と4に入ってるHDMIケーブルを
入れ替える
。
この2案が浮かんだ!
1.を実施した場合、入力チャンネル4を選んで、出力は1にして、不具合症状
としての、ブルーレイ・プレーヤーからの信号でプロジェクターが映らない!・・・に
替われば、HDMIセレクターの出力1においての切り替え部分に不具合がある
ことになる。
2.を実施した場合は、入力チャンネル2を選び、出力1にて、有機ELテレビに
ブルーレイ・プレーヤーからの信号が映れば、HDMIセレクターの入力チャン
ネル4に不具合原因があることになる。
どちらかを実施して原因はつかみたいが、治らないしても、DVDプレーヤーの
再生が有機ELテレビでできなくても支障はない事から、2.を試してみた。
HDMIセレクターを引っ張り出し、入力チャンネル2と4に入ってるHDMI
ケーブルを抜き、それぞれを差し替える。
入力チャンネル2でブルーレイ・プレーヤーをチョイスして、果たして出力1にて
有機ELテレビの画面はどうなるか・・・・、ちゃんと映るじゃない!
確認のために入力チャンネンル4のDVDプレーヤーに切り替えてみると、
これも映るじゃない!!!、なんでやねん、なんでやねん、なんでや
ねん???
だからデジタルンって嫌いさ、訳が分からん!?!?!?
まさかと思ってHDMIセレクターの入力チャンネル2と4に入ってるHDMI
ケーブル、再度抜いて元に戻してみる。そして入力チャンネル4、出力1にて
有機ELテレビでブルーレイ・プレーヤーでの画面を見れば・・・・・・・・、映るんです!
いったい何が悪かっというのだろうか? わずかな接触不良で、デジタルンゆえの
オールオフで映らなかったのだろうか、さっぱりわからんぞ!!!
2020.12.28 記
< Back
|to Home|
|to Second Impact|
Next >