2020年が終わった!


 新型コロナウイルスの流行で始まって、今までの生活様式が何から何まで変わって しまった年であった。
出かけられない、人に会えない、ライブコンサートを見に行くことも開催することも できない、忘年会も歓迎会も新年会も無くて、リモート出演とかテレワークとか 無観客なんちゃらとか・・・・、真夏でもマスクをしてないと白い目で見られる うっとおしい日々、この後もいったいいつまで続くんだろ?。
自粛、我慢の日々が続く中、クソジジイの介護費用削減のために入所施設を変更した 夏、生きてる限りは保護者としての管理義務があるので、65歳の再雇用契約満期を 1年延長してもらった、若返りを目指す職場とかで、いやな顔をされながらの申請で あった。
オリンピックの延長、イベントの中止と閉塞感が続く中、気分転換も兼ねてテレビを 買い替えたし、息子どんの車もボロボロになってきたので入れ替える手配もした。
我が家的に大きな変化を望んだようだが、テレビが入荷して電気屋さんによる設置が 終り、お帰りなったその時に電話連絡が入り、クソジジイが息を引き取ったと!
変化しようする心意気が、大きな変化を呼び込んだのだろうか、100歳までは 大丈夫と医者が保証していたクソジジイがあっさりと逝ってしまった。
65歳以降の再雇用契約も延長が通って、今更却下も出来ない時期になっていたが、 もうちょっと早かったら、どうしていただろう・・・・?
前様と二人で可能な限り質素な葬式を出したが、通夜や葬儀でのお香の臭気は 体に来る、四十九日が終わるまで風邪気味の日々が続いた。ホントに最後の最期を 過ぎてまでクソジジイであった。
発注していた新車も、当初の予定より一カ月遅れで12月の末に納車された。

http://img.gg/N2NKQED

 なんやかやで、10月以降に大きく事が動いたように感じる。テレビを買い替え て、新車を注文したら、入れ替わるかのようにクソジジイが去って行った。
それまでは、変化を望まなかったから変化しなかったのだろうか?
この後、お仕事してるのはどんなに長くても今年の11月末まで、それまでに コロナがどうなるかわからんけど、自身も大きく変化する時なんだろな。


2021.1.4 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >