もはや・・・・


 老後の楽しみ・・・・・ってことで、あれこれ準備してることが多い のです。
一番の大きな準備は家の改装だったと思ふ、定年退職したら自宅で商売ができる ようにと、オーディオ喫茶としての準備で強固なステージを作ってあり、小さな ライブ等が開催できるようにグランドピアノを入れ、控室も作った。音響&PA 機材も十分にそろってきてる今、家の中より、むしろ屋外でのライブPA係を 受けることも多くなってきたが、今のところ設備として十分でないのは照明装置 くらいである。
折り椅子も30脚以上あって、ライブをするなら展開すれば良いだけ、あとは テーブルさえ用意できれば喫茶店としての営業も可能か? このコロナ渦で なかったら、すぐにでも商売として何かしらを出来なくもないと思ってる。
しかし・・・・・、 何がそうさせないのかわからんけど、前様が化学物質過敏症で、柔軟仕上げ剤 臭気プンプンの人が一人家の中に入ってくるとダウンしてしまう、息子どんも 同様だしぃ〜・・・・・、そんなわけで接客商売というものが、一切行え ない状況下でもある。

 音楽ソースとしても、完璧には程遠いけど、クラシックやジャズのレコードは それなりにあると思う、NASサーバーに取り込んであるCDの類と合わせれば、 毎日8時間聴いても一通り聴くには1年以上は掛かりそう。今はネットワーク プレーヤーがあるから、BGMに不自由になることはないでしょうね。
併せて映画やライブなどの映像ソフトも随分あるので、チャップリンみたいに 自宅で映画三昧もできなくはないし・・・、聴く、観るの集中力が保てるなら 飽きることも無さそうなのであります。

 娘どんにガンプラの製作を頼まれた時に塗装器材も購入、エアーブラシに コンプレッサーも有りますから、昭和のタミヤ小僧としては、在庫してある プラモデルのキットをくみ上げるだけでも相当な時間を潰せます・・・って、 時間を潰すなんて表現、あまりにももったいないです、なにしろ残されてる 時間、そんなに無いんだから!、残ってる貴重な時間をいかに楽しむかです かね。

 7年前に車を買い替えた時は、定年退職したら車であちこちに行こうと ターボ付の軽自動車を選んだのですが、出かけたのは東京都内と佐倉、草加と 長野、平塚くらいで、ほとんど遠出をしないうちに7年も経過しちゃって、ナビも すっかり時代遅れに・・・、こんどこそ完全退職したらこれで北海道まで 走ってやるつもりで、息子どん用の古い車を出して、新車に買い替えたのでした。 前様の軽自動車もあと1年で車検が切れるからそこまで、以後は家族三人で ダイハツの車が2台であります。

 これであとは、いつから老後の楽しみを実行に移すかだけなのですが、 自身は65歳となり前期高齢者、前様もまもなく63歳ですから、すでに老後 ですな。
さて、どうしたもんだろ〜・・・・・。


2021.2.24 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >