なんとかなったぜ!
NASサーバーのSSD化、悪戦苦闘してましたが、どうにか正常に動作
できるようになりました。前回のコラムで書いた通りの手順で、新しいSSD
2個をNASサーバーに入れファンクションボタンを押したところ、何の
反応もなくて、こりゃダメかと思ったのですが、ファンクションボタンの
押し方が足りないんじゃないかとペーパーナイフを使って強く押してみたら、
説明書に書いてあった通りに動き出して、以後は順調にRIDE1も再構築
された様子であります。約20時間かかりましたが・・・・・、翌日の朝には
突然の停電があって、もし前日に遭遇してたら振り出しに戻るで冷や汗もの
でしたが、運の良さもあったみたい。(;´・`)> ふぅ
HDDにコピーしてあった約1テラの音楽データーをUSB接続でサーバーに
戻して、いざウインドウズ・メディア・プレイヤーで再生しようとしたら
動かない・・・・・(T△T) そんなぁ…
どうやら、前回はHDDスタンドでコピーが取れて順調に交換できたから
そのままでOKだったけど、今回はSSDとして新しくなったから、読み込み
フォルダーも新たに設定しなくちゃならなかったのね。それを理解するまで
半日かかりましたわん。ウインドウズでよくあるっショートカットの利用で、
大元のファイルが移動されちゃうとショートカットが使えなくなるのと一緒ね、
旧データーのコピーでしたからファイル名は同じだったのですが、
名前が同じもPC上では融通は利かないんですよね。ウインドウズ・メディア・
プレイヤーの設定でファイルを指定し直して、無事に再生できるようになりまし
た〜。
あとは音楽再生として使っていく上で、ウインドウズ・メディア・プレイヤーの各
アルバムファイルにおける、ダブって曲が表示されるというエラーが修復終了と
なるのは何時になるやらでありますが・・・・
そんなPCと格闘中の先週に、amazonの新しいタブレットが届いたのであり
ます。スマホを持ってない我が家にとって、QRコードを読み取るとか、インスタ
グラムとかは出来ないので、その辺をカバーしてみようかと新しいものに
チャレンジしてみたのですが、土曜日は買い出しの他に映画を2本見る予定と
なり、日曜日はバンドの練習日とスケジュールが満載で、セットアップしてる
時間が取れませぬ。新しいメディア機器、年寄りがいきなり入手したところで、
理解して使えるようになるまでは、一定の時間が必要なのよね、マニュアルを
見ながらじっくり触って行かないと、使えるにまでたどり着かないから・・・、
しかし、届いた箱の中は本体と充電機とケーブルだけで、半分英語のペラペラの
説明書だけ、昔みたいに分厚い取扱説明書が付いてくるなんてことはもうない
のね、ネットを見ろよってことか?、本体だけで操作マニュアルがないなんて、
今どきの新製品ですな。
キーボード付きのケースも購入したけど、キー操作で動かず・・・・、
なんでだろってキーボードの取扱説明書を見たら、Bluetoothでつながるので
ペアリングが必要なんだそうな! ってことは、キーボードのどこかに電池が
入るようになってるのかと探してみたけどどこにもなくて、よくよく見れば
USB−Cのコネクター入力があるじゃないですか、ってことは、ケーブルを
つないで充電して使うのか・・・・って、その通りに取扱説明書に書いて
あり、ケーブルが付属してました、しかも、充電器は付いてないから
ユーザー側で用意しろって!、う〜みゅ・・・今どきの器材やな〜。
こちらも、なんとかなるかしらん?
amazonから購入する時に、こちらもお勧めですって、保護カバーが載ってたので、
ついでにポチっとしておいたら、古い機種用の保護カバーであって、今回入手した
機種に取り付けると、カメラ位置が違うので使い物にならず・・・・、¥1000
くらいの品だから、これを返品すると送料その他でいくらも戻ってこないのも
あって、手間を考えるとあきらめた方がよさそう。(ノ_<。)うっうっうっ
お勧めとあっても、その機種に使えるとは限らない、amazonの悪徳商法ですな、
どうにもならんぜ。
週末に観た映画2本、上映開始の時間と定例の買い出しの都合で1本追加して
2作品を見ることになったのですが、追加した1本の方が面白かった!、
ストーリーも脚本も良くて、最後まで飽きることなく楽しめた作品でしたね、
音楽も良かったし、ブルーレイが発売になったら購入ですな、もう1本は前様が
見たいと言ってた作品でしたが、出来としてはイマイチで、TV等で放送
されても、再度見る気は起こらない感じ。
出来が良かった方の映画は『クルエラ』、ちゃんと過去の101匹系列の
作品にもオマージュを捧げてありましたね。スターウォーズでいえば、
4,5,6作が先に公開されて、後から第1作が作られましたが、それと
同様な感じでありました、後々のストーリーと見事につなげています。
なんとかなってるぜ!
日曜日のバンド練習、今までは曲を一回通して練習で演奏した後に、本番として
録音してたのですが、今回は可能な限りぶっつけ本番一発取りという事で、ほぼ
全レパートリーの20曲を演奏してました。月に一回の練習でも3年以上続けて
いると、なんとかなってくるものですな。
バンドとして音楽を演奏して作っていくって、とても楽しいのです。
慣れてくると、コーラスも感覚で入れられるようになってきて、それがビシッて
決まるとカッコイイし気持ちいいのよね。
やめられないわ!
2021.5.31 記
< Back
|to Home|
|to Second Impact|
Next >