気温は上がるよどこまでも
2021年8月10日(火)、一年遅れとなった東京オリンピックも、
ほとんどの競技場において無観客での開催となって終わり、暑さを避けるために
札幌で行われたマラソン競技では、その酷暑の影響で途中棄権する選手が多くて、
女子では88人中15人がリタイア、男子では106人中30人が途中棄権して
しまっていたけど、レース翌日の昨日は札幌では20℃を下回る気温、そして
台風9号が鹿児島に上陸して広島を通って日本海へ抜け、温帯低気圧として発達
している本日、気圧配置よりフェーン現象によって40℃超えが予想されている
本日の関東の内陸部である。
フェイスブックで10年前の投稿が出てきて、気象庁発表の各地の気温が
スクリーンショットで添付されてるんだけど、10年前は35℃以上でも
文字の色は30℃以上と同じ赤色表記、最近は猛暑として分類されて35℃
以上は紫色になってますからね。さてさて、本日は何度まで上がるやら?
午前10時の段階で、熊谷で35.7℃、舘林で35.4℃。
午前11時の段階では、熊谷で36.5℃、佐野で36.2℃。
午後1時20分、八王子で38.2℃、佐野で37.1℃。
午後2時10分、八王子で38.7℃、佐野で37.2℃。

そして今年は新盆、お寺からの連絡によると、住職が新盆の檀家を回って
読経をあげるらしいが、いつになるか正確な時間は判らないらしい、貴重な休みの
時間の中、いつやってくるかわからない坊さんを家で待つってのも効率が悪すぎる
ので、市外の檀家さんは訪問せずに、13日の9時からお寺でまとめて読経する
との事から、そちらに混ぜてもらう様にしてもらった。
暑い中、礼服を着てネクタイを締めて参列せにゃならんが、家でいつ来るのかと
待ってるよりマシなので我慢しませう。お布施は諭吉さん二人以上との指示も
あるし、檀家としてお墓への管理料金の請求も有って、なんだかんだで諭吉さんが
3人ほど家出する。死んでからもやたらと迷惑が掛かるクソジジイである。
13日の天気は曇り時々雨、今日のように猛暑日でないだけ良いか・・・。
2021.8.10 記
< Back
|to Home|
|to Second Impact|
Next >