カウントダウン終了


 悠々自適の隠居生活の始まりであります。
そんな初日、根本的に貧乏性なのもあって、好きなことをする前に何かしらの お片付け作業をしてしまう、初日は庭木の剪定でありました。ボサボサになってる 針葉樹にバリカンをあてて、それなりに刈り上げてみましたが、作業で使ってた 脚立の足のゴムカバーを植え込みに中に落としてしまい、場所が場所だけに見つから ない、何しろ木くずが積んである場所で黒い小さいゴム辺を探しても、砂場で 落としたネジを探すのとと同様、おいそれと発見できるはずはなく、あきらめて 端末に布を巻いてゴムカバー代わりといたしました。他に足ナガバチの巣もあり、 うっかりバリカンをあてたら沢山飛び出してきたので、あせって退避も! 秋とは いえ30℃超えの陽気、汗びっしょりで午前中は終了しました。少しは体重も軽く なってくれたようです。

 午後には台所のお湯が出る水道、パッキンが劣化してるのかイマイチ締まりが悪い ので交換作業を! お湯の元栓を絞めて、蛇口を分解してのパッキン交換であり ましたが、交換後、なんかしっくりこない、本来なら軽く締めるだけでピタっと 水が止まるはずなのに、かなり強く締めないと水が止まりません。回しても なんか重たい感じでガリガリ言うし・・・、確認のために再度分解して古いパッキン に戻して様子を見てたら、栓を絞めていって、締め切ったところで、ネジで言う バカねじ状態、いくら栓を絞めても絞めても水が止まらなくなりました。
再度分解してみたら、栓のネジ部分、摺り減っていて凸山が無くなってますね。 雄ネジでそんな具合ですからボディの中の雌ネジも同様で、山のある他の雄ネジ 部品も入っていきません、残念ながら蛇口ごと交換するしかなそうです。
会社に勤務してると帰宅してからとか、週末の休日まで補修を後回しにするとか、 急遽休暇を取っての対応になりますが、さすがは隠居初日、問答無用でホーム センターに走れます。同等の蛇口アッセンブリーで¥2650を仕入れ、DYにて 作業完了であります。今度は軽く締めてもピタッと止まって気持ちいい!。

 子猫さんたちを2回目の入浴、1回目ほどは大騒ぎにならず、綺麗にノミが 落ちた様子なのでケージから解放、最初はビビリながらで人からは逃げまくり でしたが、日が経つにつれ、徐々に家ネコに進化しつつあります。昨日あたりから おねだりしておやつをもらうようになりました、来月はワクチン接種ですな、昼間が フリーなので、いつでも連れて行けるかと思うと気楽ですニャン。

 まだ始まったばかりで、やりたいと思ってることはまったくの手つかずでもあり ますが、隠居生活、やはり良いものでありまふ。
セカンドインパクトならぬ、セカンドライフですな。


2021.9.24 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >