自分への戒め


 2018年10月11日(木)、帰宅途中の午後5時44分、免許を取って から43年、初めて警察から事故証明をもらう交通事故に遭いました。

https://youtu.be/hjgawgL71YA



 こちらは脇道から優先道路へ右折で向かう途中、相手は優先道路から一つ 手前の脇道へ右折しようとして・・・

自分は危険を感じて止まれたのですが、相手の車は止まり切れなかった やうで・・・・


以下の写真を見る限り、 バンパーに左横からぶつかって行った形跡と、その壊れ方がわかります。









とりあえず相手も含めて怪我人が無くてよかったかと・・・・。

後始末は保険屋さんだけにお任せしたいものです。




 再発防止のために動画からいろいろと検証してみると、天候は雨で 日が落ちたばかりの薄暗い状態、地面も濡れており視界が非常に悪い状況。

場所は、どこにも一時停止の標識はない変則の五叉路。

また、こちらが入ろうとした優先道路の前方からは対向車が向かって 来ていて、そのヘッドライトの照明で周囲がよく見えなくなってます。

相手の車からもそのヘッドライトの見え方は同様であり、対向車との車間 距離がまだ十分にあるので、交叉点を早めに右折しようとしたのかも しれません。

動画では、衝突前に相手のヘッドライトが一瞬確認できます、そこで 止まっていれば大丈夫だったかもしれませんが・・・・。

もし自分が止まれなかったら、おそらくこちらの車は側面にぶつけられて大破してたでしょうな、ぶつかった相手も 衝撃からエアバッグが開いて、人身事故の領域に達していたんじゃないかと・・・。

結局、相手の存在が事前に確認できなかったという事は、老化により自身の 視界範囲が狭くなってる事も十分に考えらえます。

薄暮や雨天、対向車のライトなどの影響で有視界が劣化するような 状況下では、さらに徐行と安全確認を徹底する様な運転をしなければ いけませんね。


2018.10.17 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >