あと4日


 バンドメンバーに女性ボーカルを加えた4人になってから2回目のライブ、 2月3日(日)のその日が迫ってきました。




 おりしもインフルエンザが大流行中、我が家の息子どんも38度超えの熱が 出てるので本日通院させますが、どうなることやら?
前様も業務上忙しくて休んでるヒマはないと、家の中でもマスクをして 完全防備で過ごしています。
他のメンバーも、急遽当日に欠席なんてことに、ならなきゃいいのですが・・・ 、こればかりはね〜・・・・、ちょっと不安でもあります。


 選曲と曲順、前回のれんしうで以下の曲目順となる事が決まりました。
また構成も普段とは変えて入れ替えステージ仕様、自分は12弦ギター、 ボーカル・ハーモニスト(ボイスエフェクター)は使わず、メインボーカル さんは歌に専念して楽器の演奏は行いません。前言と異なるのは、キーボードと ギターの持ち替えが一回あること、大変だけど、そんなパフォーマンスを 見せるバンドは他には無いでしょうから、やってみることにしました。


トコちゃんバンド 曲目リスト

1.異邦人

2.いい日旅立ち

3.若草の髪飾り

4.追伸

5.夢一夜

6.雨の物語

 4人になってからずっと歌い続けてきた『なごり雪』を外しての選曲で あります。
まあ、時間が25分しかないので、こんなところかと思うのですが、万が一 アンコールが可能でしたら演奏する事でせう、その場合はボーカル・ハーモ ニストによるエフェクト効果なしのコーラスですね。


 ボーカルさん、女性だけに衣装も気にしてましたが、野郎どもはバック バンドに徹する形で、ジーンズ程度に統一でいいですかねぇ、他に気になる ところは、立って演奏するスタイルではないので椅子が要るのですが、持参 しようかどうか迷うところです、自分の体にフィットしない椅子しか無かったら 困っちゃうし、昨年4月のライブでは当然ながらメンバー分も持参したの ですが、入れ替え制のステージではどんなもんでしょ、あっ、譜面台も そうですね。
前日のリハーサルには一通り持って行って、運営側とご相談しますかね。


 個人的にどの楽器を連れていこうか悩んでおります、昨年の4月の ライブでは、Guild D−50、Guild F−512、 Martin D12−20(改)の3本、すべてGHS社のコンデンサ マイク:A127が仕込んであって、シールドケーブルを差し込めばそのまま 使えるライブステージ仕様でしたから、他に選択することなく使いましたが、 今回はIK Multimedia iRig Acoustic Stage の、アコースティック・ギター用 マイク&プリアンプ・システムがあるので、これを使って、他のギターは使え ないかと悩む次第でもあります。
Martin:D−45GE、OMC−18VLJ、Santacluz: TONY・RICE、VA、Gibson:CWでも使えるって事なんです よね。
問題はライブでのPAとの相性なので、使えないとしたら悲惨なので、 リハーサルでD12−20を連れて行き、iRig Acoustic Stage だけで OKなら、本番では他の機種を、NGならそのままD12−20のA127に 頼ることになるかも・・・・ですな。
12弦を使わずに繊細な音を求めるなら、どうしてもMartin系の 鈴鳴りな音色が欲しい気がします。


2019.1.30 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >