これも症状!?
腐海の空気を吸った影響と思われる症状が二つ、どちらも長引いていて
なかなか回復しない。いつかは治ると思うけど、いつのまにか治ると忘れて
しまうので、忘備録も兼ねてここに記載しておこうと思う。
まずは右肩の違和感、四十肩や五十肩の様であって、そうでもない。
手はちゃんと上まであがるし、懸垂運動ができるまで回復してきて
いるが、筋を痛めたのは確かなようだ。ズキンと痛みが走って肩が使えない、
物を投げるとか、ポットを持つとかが困難になっていた。毎日行ってる
腕立て伏せに於いても、開始の一回目だけ激痛が走るが、それを我慢して
続ければ以後の痛みはない、とにかく最初に力を入れた時だけ傷むのだ。
ギターを抱えても痛い、右手を使って、高い位置にある米櫃に手を入れる
姿勢、それだけ痛くてしかたない。この症状が出初めてから2か月以上、
ホントに治るのかと懐疑に思ってしまう。
当初に痛みが出た時に、高いところにある梁にタッチしようとして手を伸ばした
が空振り、その時に激痛が走って悪化した感じ。痛みが出てる時に、その部署に
さらなる負担を掛けてはいけないようだ。
最近になって大分緩和されてきたので、あと一か月くらいで回復できるんじゃ
無いかと勝手に思ってる。
もう一か所のNGは左手の中指、突き指したかのような症状がもう一か月
以上も続いてる。
発端は雑巾を絞ったときに左手に違和感が発生、そのまま絞り続けらた、
ズッキンと掌が痛くなった、中指の骨の延長部分で何かしらの炎症が出て、
捻挫か亀裂骨折したかなのような感じである。
中指だけ浮腫んでいて、真っ直ぐにならない、指を握ることはできるけど
反らせると痛い。時間帯によって浮腫みがひどくなるし、左手の指を
使っての作業で痛みを感じる。当初は掌の真ん中に痣があったから、
内部出血があったのは確かだけど、通院していないので詳細は判らない。
整形外科に行ってレントゲンをと勧める方も居られるが、レントゲンで
判るのは亀裂骨折が有る場合だけである。それ以外は湿布薬で出て、様子見
にしかならないってのを知ってるので、無駄な医療費と時間を使いたくは
ない。
整形外科については不信感しかない過去の大怪我もある!
当初よりマシになって来たので、さらに傷めることがなければ、こちらも
あと一か月くらいで回復してくれるだろう。
左手を使ってギターが弾けるのが救いだが、練習で手が攣るなんてのは、
腐海の毒による症状の所為だろうな。
一番空気が綺麗な時期のハズなのに、職場に居て野焼きの臭気が漂ってくる。
同僚さんにはどうしようもなく臭い輩が居るし、部屋の中も外もこんな調子じゃ、
なかなか治らんかも・・・・・・(涙)
2019.2.19 記
< Back
|to Home|
|to Second Impact|
Next >