映画鑑賞
最近、夫婦して60歳を過ぎて、映画館でのシルバー割引が使える
ことから、以前より劇場で映画を見る機会が増えてますね。
行くのは群馬県太田市のイオン・シネマ、朝一番の上映を狙って行きます。
毎週、食料品の買い出しで、午前10時の開店を目指してAEONに行って
ますが、それよりも約1時間早く出かけて、食料品売り場前のまだガラガラの
駐車場に車を停めて、イオン・シネマに歩いて向かいます。
今の時代、チケットの購入も自動販売機、何度か通ってるうちに、やっと
買い方を覚えて来たかしらん? なにしろ10数本の映画が同じ場所で
上映されてますから、どの映画を見るかから選択を始めて、何処に座るか席を決めて、
シルバー割引で購入して、支払いをカードにして、ポイントを付けて、
と工程が沢山あるので、自販機を操作するに当たり、お年寄りには馴染む
までに時間が掛かるのであります。
最初の頃は、券売でカード払いだとレシートの類が3回も出てくることを
知らず、入場券を取り忘れたこともありましたっけ。
特にポップコーンなどを買う事も無く、淡々と映画を鑑賞して、エンドロール
が終わって場内が明るくなるまで席を立たず、完全に終了してから退館です
な。
おおよそこの時の時間が12時前後、その後に食料品売り場に移動して
定例の買い出しを済ませて帰宅しますので、映画を見ない場合の1時間
遅れというところですかね。普段なら途中のレストラン街はまだオープンして
ませんので人通りも少ないのですが、さすがにお昼地近くになってると、通路も
人で溢れていて、どのお店も入場待ちの列がが出来てるって、いつもと違う
風景が見られて新鮮であります。
しかしながら映画鑑賞も問題がないわけじゃありません、できるだけ空いている
時間を選んで観に行ってるとはいえ、ある程度のお客さんは入ってますので、
自分たちが座る前後左右に、柔軟仕上げ剤臭い方や、合成洗剤臭い方、
ローションや香水を点けた方が来ない事を祈るばかりでもあります。
もし近隣にそんな臭い方が着座されるようなことがあったら、映画が始まった
時点でどこかの空席に移動して行くしかないですからね。
臭い奴が来ないって安心してると、始まる直前になってやって来るなんて
事も良くある話であります。
さて、次の日曜日にも行ってみようかと思ってますが、どうなることやら?
自宅でのホームシアター、110インチの液晶プロジェクターを使って、JBL4344で
盛大に音を出し、ビールを飲みながら、猫を膝の上に乗せて鑑賞、トイレタイムや
聞き漏らしたシーンがあったらちょっと戻したりして、終わってから特典映像を
楽しむってのも、自宅ならではで臭くなくてベストではありますが、映画館での、
ぶっ通し1本勝負ってのも悪くはないですな。
少なくても電話が鳴ったり、誰か尋ねてきたりで
邪魔はされませんからね。昔の映画館みたいに途中で上映が中断する
事も無くなってますし・・・・ね。
2019.7.23 記
< Back
|to Home|
|to Second Impact|
Next >