ありがとうの8年


 サントラちゃん、去年の6月に10日間の家出から帰って痩せたまま、 また元に戻るかと思ったら、以後は太ることは無くて・・・・・、 普段も他のぬこさんと一緒に、おねだりしておやつをもらったりして、 元気な様子ではあったのですが、1週間くらい前から食が細くなり、 大好きなチュールでさえ食べなくなってしまいました。急に痩せ衰えて、 口内炎が悪化してるのか、口の中が苦しい様子、昨日から水も飲まなくなって しまい、本日7月31日の朝、ダンボール箱に入って寝てますが、もうすでに 歩けない様子、横になったままで、この箱から出ようとしても、箱ごと ひっくり返ってしまい自力で箱から出ることもできなくなってます。



 いよいよ最終コーナーを回ったところ、もう少しで天に帰っちゃうのかな?
もう最期の時機を待つだけって感じ、生き物は自分で食べられなくなった時が 終わり、可愛いそうで何とかしてあげたいけど、何もしてあげられなくて ごめん。


16時丁度、家に居る息子どんから、サンちゃんの呼吸が止まったと連絡が入りました!


8年と4ヶ月、沢山の癒しと愛情をありがとう。

ビビリぬこの後任は、ロックくんにおまかせです。





 以下は以前に書いたコラムからの引用、こんな可愛い性格のサントラちゃん でした。


 まずはお姉さまのサントラちゃん、2011年の春生まれかな。
とにかく臆病で、まず逃げるを実行するタイプです。
家族以外の人間が同じ室内に居る時は、その姿さえ現しません。
物音にも敏感で、スーパーのレジ袋のカシャカシャする音とかは 大嫌い、 聴いた瞬間に一目散に逃げ出します。
家族の膝の上で寝ていても、他に誰かやって来たり、カシャカシャと 音がしたりすると、その場から全力でダッシュして逃げ出すので、 脚の上に 乗せてる人は痛い目を見ます。
スクリーンを巻き上げる騒音とかも苦手なようで、遠くで寝ていても スクリーンを上下させたりすると、たちどころにどこかに隠れてしまい まする。
逃げる場合においても、レベル1、レベル2と2段階あって、レベル1では 逃げ隠れする程度なのですが、怖い怖いモードが入ったレベル2では、 容赦のない攻撃に転じてきます。
先日もお風呂に入れる時に・・・事前に察知してどこかに隠れますが、 レベル2モードに突入しないように注意しないと怪我をするのです。
お風呂場に連れて行ってシャワーでお湯を掛けるのですが、このシャワーを 出す時に、うっかりジャーって大きな音を出してしまうと、その音に反応して レベル2モードへ突入、力いっぱい噛みつかれて血をみました。
なんとかレベル1で抑えた状態でもお風呂は怖がってる様子、毎回おしっこを 漏らしちゃいます。入浴にあたっては小さな声で鳴きながら文句を言い ますが、レベル2にならない限り大暴れにはならないので、つかまえさえ できれば、無事に入浴が可能です。しかしながら、乾かすに当たっては タオルで拭くしかなくて、間違ってもドライヤーなどは使えません。 おそらく ドライヤーを起動させたら、その時点でレベル2に変身、収拾が つかなくなる 事でせう。
臆病なサントラちゃんですが、他に誰も居ない時は甘ったれて、すり寄って きます。主夫と息子どんに限定ですけどね、他は家族であっても、すり寄って 行く事はいたしませぬ。
誰も居ない深夜に、一対一で癒しをくれるおネコさまですかねぇ
ネコカフェには絶対に向いていない性格ですにゃ〜。


2019.7.31 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >