やはり師走は忙しい?


 バンドの合同忘年会から始まった12月、なにかと催し物も多くて、その他にも 急な出張業務が入ったりで、なかなか普段通りのマイペースで過ごせませぬ。
皆様が見られるように忘年会の写真をクラウドにアップしたり、当日の録音を整理 してバンド単位で聴けるようにしたりと、PCを弄りだすと何かと時間が経って しまうので、自分のくつろぎの時間が無くなっちゃう感じ。
季節柄イベントが多いからそんな作業も増えて、金曜日は勤務先のOB・OG会、 そこでもカメラマンやるしかなくて、100枚以上写真を撮って同様にクラウドに アップ。さらにそのURLだけじゃなくて、QRコードまで御案内で付けて、自宅 から勤務先の関係者数名にメール発送したし・・・・。
息を抜く暇もなく、土曜日に定例の買い出しを済ませて、日曜日の朝から出張で 札幌に移動、その準備だけでも結構大変。
持って行くノートPC、ウインドウズのアップデート更新を済ませて、ディスク クリーンアップしてたら突然に電源が落ちてしまい、以後再投入できない不具合が 発生。パソコンなんて電源が入らなかったら何にもできないじゃん。ましてや ノートPCだし。
車のナビに続いてこっちも修理、あるいは買い替えかとクラっとしましたが、 さすがは今時、PCの型式と不具合状況を入れてネット検索を掛けると、同様の 不具合での解決方法が出てきます。
買い替える気になりゃ自己責任で修理するのも気軽なもの、ネジを使ってない ノートPCのカバーを、自動車用のモールを剥がす工具を使って開けて、 バッテリーコネクターを外してのリセットで無事に復帰できました。
なんでもバッテリーを空にしてしまうと安全回路が作動して電流制限が掛かり、 以後に起動できなくなる不具合らしいです。それがバッテリーの脱着でリセット されて治るそうな。そういえばTVもまれにそんな不具合を発生させますよね。 画面が真っ暗になって何も映らなくなって・・・・、電源コードを抜いて、 ちょっと間をおいてからの電源再投入で治りますから。
何事も経験であります、このような不具合に遭遇して、なんとか解決して経験値を 積んで行くってものですかね。

 PCも直たっところで日曜日は10時前から出張に出かけましたが、札幌の 予約した駅前のホテルに到着したのは17時、移動だけで約7時間かかる のね。
先に到着してる同僚さんに電話して夕飯を食いに出かけましたが、外は氷点下、 屋内は22度以上と、温度差が大きいのが北海道の特徴であります。
外気温を想定して防寒対策をしてると室内では大汗。このギャップがたまり ません。
せっかく札幌まで出てきたんだから地元の美味しい魚でも食べないと、しかし 雪が降ってるなか、ススキノまで出かける元気はなく、駅ビルの中の テナントで済ませましたが、そこはさすがに大都会札幌、駅ビルでもそれなりの お店がそろってるのであります。
同僚さんと軽く済ませて、以後はホテルに戻り、コンビニで調達した素材で ひとり二次会。撮ってきた写真をシコシコと整理しながらフェイスブックの タイムラインに載せたのでした。

 大浴場と豪華な朝食バイキングの付いたルートイン・ホテル、良いものであり ます、東横インも似たようなものかと思ったら、朝食の差は歴然!
チェックアウトしてイザ集合場所へ、しかし札幌駅で目的地の駅に行くのに どのホームに行けばいいのか迷うこと15分、駅の案内は親切じゃないね。
どうにか現地集合して目的地に向かいましたが、途中のコンビニで時間調整 してると、外国人がスマホを見せて、この場所に行くにはどうしたら良いかと 英語で尋ねてきました、老眼で画面は見えないし、地元の人間ではないので 知るはずもなく、私はココの者ではないとお答えしましたが、旭川に行った時も 同様に英語で道を尋ねられたし・・・、なんでやねん?

 目的地に着いて現場に向かい、38年前に納品された製品と初のご対面。
事前に取り外してオーバーホールしておいた部品を装着して試運転、何の問題も なく治ったようで、見立て通りでしたね。それまで現地の担当者が、あちこちの 部品を交換するも治らずに四苦八苦してた様子ですが、アドバイス通りに先に この部品をオーバーホールしてくれてたら、今回わざわざ出張で来なくても よかったんですけど〜、結局、遠方から7時間掛けて飛行機に乗って来たけど、 何もすることなく治った!
全く何もしないのも気が引けるので、故障の原因についてお客様に説明させて いただきました。その他にも不具合を感じるところがあった様ですが、その件に つきましても即答でお答えさせていただきましたので、ご理解いただけて 納得された様子であります。
当初15時くらいまでの作業を想定してましたが、現地担当者が先に部品の オーバーホールを済ませてくれてたので、作業開始から1時間ちょっとで完了と なり・・・・、しかし地下鉄の作業現場、暖房が効いていて暖かいです。 屋外の作業を予定していて完全防寒で臨んだのですが、大汗かきました。

 予定時間が大幅に短縮されたので、飛行機の予約を1時間半前の便に変更、 昼食にラーメンを食べに行きました。
帰りの飛行機が飛び立つ時間帯、ちょうど夕日が沈む時間で幻想的、幸いにも 窓際の席であったため、持参したカメラで撮り放題です。おかげさまで 帰宅してからの写真の整理がまた大変でした、かくしてまた自分の時間が 無くなっていくのであります。

写真用のクラウドにアップしたり・・・・

http://img.gg/C9EPZvb

ブログにまとめたり・・・

https://hareteru.exblog.jp/27895219/

これを自業自得と言うのだろうか?


2019.12.11 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >