D-18GE


 自分で所有してるわけではないですが、何故か縁のある機種です。
初めて現物に触れたのは96年の3月、ロサンゼルスのマッケイブスです。
1995年発売の最初のD−18GE、トップはシトカスプルースでペグもウェバリーでは ありません。どちらを選ぶかの選択でしたが、サンタのVAを連れて帰りました。(^^ゞ

次に弾いたのは2000年の春だったでしょうか?
隣町のU先生が持参ざれた、2000年発売のD−18GE、シェイディドされた アディロントップの逸品でした。
こいつは凄かった!新品なのにその鳴りっぷりの豪快さといったら(〇o〇;))))!!
前様もその音は甚く気にいったようで、さらに、後日U先生宅を訪れた D−28徹底研究の管理人様も、その音色、鳴りの良さには感激されたそうです。
その旨を某所のBBSで発表されてました。(^^ゞ

というところで、しっかりと放火の下準備ができあがったベスト?なタイミングに、

>イッパチGEってそんなに良かったですか?
>前様まで褒め称えると、余計に欲しがる人が増えるでしょうね。(笑)

とのメールが届きました。
飛んで火に入る・・・どころか、カモがネギを背負って鍋を持ってやってきたような・・・・・ (~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ
ということで、放火のツインドロップキックが炸裂、みごと炎上となりました。(^○^)


「もっと詳しく」と「以後の経過」は、こちらをどうぞ!

このD−18GE、今現在はオーナーさまと共に中国大陸に渡り、気温30℃以上、 湿度90%以上が常日頃である亜熱帯地域で、DADGADに弦を張りっぱなしで 元気にされてるそうです。(^^ゞ

 先日、アコースティック・オムニバスに出演していただいたmuchieさんもD−18GEを 所有されてますし、氏のHPでその音も聴けます。

 音だけの問題ではなく、ナット幅が3/4インチのためなのか、はたまた 資金の問題か、購入されても中古で売りに出してしまう方もいらっしゃいます。
50年程前に材料として入手できなくなったアディロンダック・スプルース、限定で 伐採の許可が出たゆえに、復刻のGEシリーズ等の付加価値を高めるような機種でのみ 使われてますが、あくまでも限定であり、いつまで造られるかわかりません。
サイド&バックがハカランダのD−28GEはとんでもない新品価格になってますし、 マホガニーも供給が困難になりつつあるとの話もよく耳にします。
いつ入手不能になるかもわかりませんので、欲しい方はお早めに!(゜゜;)\(^^;)コラコラ


2005.10.28 記


< Back   |to Home|   |to Guitar Top| Next >