試奏と価格と


 以前、御茶ノ水の某ギターショップ系列では、「お客様に購入の意志がない場合は、 Martinの試奏とその販売価格の提示はお断り!」という接客がありました。
学生の街、御茶ノ水ですが、学生さんが、Martinとはどんなギターなのかと、 お店にある新品の試奏を望んでも、お断りされたわけです。
値段についても定価は表示してありますが、実売価格は・教・え・な・い!
商品に興味があって、購入を考えてる立場の方からすればとても困った問題です。
具体的にどんな音が出る品物かわからず、いくら払えば良いのかも判らない・・・、 それも数百円ではなくて、何十万円も支払うのですから、、下手に 試奏などすると、気に入らなくても高価なものを買わされてしまう恐怖も あったりして・・・(-_-;)
まるで貧乏人は高価なMartinなど買うな!と言わんばかりに感じる接客でした。

 しかし・・・、お店側がこのような方針を取るのも理由があるのかもしれません?
ギターという楽器、試奏をすれば、大なり小なりあちこちに傷が付きやすい品物 ですし、フレットやナット、指板が厳密には減ります。弦も消耗品の一部であって、 機械加工部品であるペグも、使用すれば製造後の劣化の第一歩をたどります。
中古品の販売なら問題は無いのですが、新品という条件下では、許されないと 思われることが多いのではないでしょうか。
買う側の立場からは、傷は一つもあって欲しくないし、他人の手垢が着いた ものは絶対に嫌だと言う方もいらっしゃいます、そんな方が新品を購入して フレットが減っていたりしたら大変でしょう。(~_~;)
もし打痕や傷があったら購入しないか、大幅な値引きをお願いするのが 一般的なお客様心理ではないでしょうか。
もしそうであれば、高額商品を傷物にしたくない故に、傷つけた場合に補償できるような 人、もしくは購入意思がある人意外には、触らせたくないと言うお店側の心情も 多少は理解できます。

 また、試奏する人のマナーも非常に気になるところです。
購入が決定するまではお店の商品ですから、取り扱いにはできるだけ気を配るのは 当然で、硬いピックで傷を付けるような弾き方をされても困ります。汗をかいた手で つや消し仕上げのネックをべたべた触ったり、指板にまで汗をつけるような 試奏は避けるべきでしょう。どうせむきになって試奏したところで大して判る物じゃ ないんだから・・・・(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ
Eコードをジャラ〜んと弾いて、あとは作りの良さや、欠陥、傷が無いかを 目視で確認すれば十分でしょう、新品なら!
どうしてもタップリと演奏したいなら、結果として気にいらなければ売り払う覚悟で一旦購入 するか、交通費をかけてどこかのオフ会にでもお土産を持って参加して、そこでお目当ての 機種を弾かせてもらえば良いでしょう。
お店に迷惑をかけるような行為を行ってはいけません。それによって店の売値が リスク分のマージンを確保するためにまた上がるわけですからね。(~_~;)
購入して保障期間内に故障が起きたら、新品に取り替えてもらおうなどと思うのも 間違いです。そのような発想が日本での販売価格を押し上げているのです。(゜゜;)\(^^;)コラコラ

 お店が売値を教えないのは、お客様が常連か一見か、上客か一般客かによって 売値が変わる場合も多いようですし、為替レートの変動によって売値設定が変わるからとも 推測できますが・・・・、実際はどうなのでしょうねぇ?


※※※の場合、音の傾向がおおよそわかったら、試奏することなく海外から 安く買って、気に入らなければ売り払います。故障が起きた場合の保証はありませんが、 その購入差額で優秀なりペアーマンに完璧に修理していただきます。

問題1.上記※※※に入る語句は、次のうちどれか・・・ 
1.わたし, 2.友人H, 3友人M, 4友人O, 5.友人T, 6.あなた
(~-~;)ヾ\(`-´メ) コラコラ

2006.9.6 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >