物足りない音


 @EMでギターインスト系のライブを行った際、自分がミキシングを担当していると、 リハーサル時と本番時にステージ上の演奏者から、「音出てますか?」と問われた ことがあります。
もちろん会場にもモニターにも音は出ていたのですが、その音が あまりにも‘おとなしい’ので、音が出ていないかのように感じられた ようです。(^^ゞ

 この会場においてのSRでは、絶対に‘やかましい’音は出しません。
耳をつんざくような大音響などもっての他です。
基本的に、アコースティックサウンドの拡声が目的ですから、楽器から出た 音を色付けせずに、そのままふわっとお伝えできるように心がけています。
歪を音として活用してるのはエレキギターくらいであって、オーディオの再生では 歪は無い方が良いとされてます。
聴き応えのある音、聴いたって感じのする大きい音って、けっこう歪んでいるんですよね。 歪んでいない音は、音量を上げてもうるさく感じません。ここでは 楽器の音をそのまま大きくしたような、楽器自体がちょっと大きくなったような音を、 ライブ会場に伝えられるようにしているのです。
ですから、人によってはとても物足りなく聴こえるかもそれませんが、 アコースティック楽器の美しい音色って、そんなもんでしょ?


 また、ピックアップを使ってのアコースティックギターの演奏では、 トータルでの音作りが必要とされます。
ピックアップではマイクとは異なる、弦の振動や板の振動を音楽信号に変換する方式なので、 どうやってもマイク録音したものと聴感上の音が一致するハズはありません。
なので、お化粧をしてやって、いかにもギターらしく聞かせる音として、仕上げなければ ならないのですが、これがけっこう難しい!
よほど高度なデジタル音響システムなどを持っていないと、出てきた音の 中から、ある特定の周波数を引くのは簡単ですが、足す事は困難・・・・余計な音まで 足されてしまう・・・・なので、アコースティックな音から遠ざかってしまって・・・・。
とくにアマチュアの方では、この辺が理解できずに、プロの真似をしてピックアップを装着して、 適当に機器をつないで、聴くに堪えないエレクトリックなアコースティックサウンドに浸ってしまってる方も多いようですね。

 楽器の生音と、ピックアップを通して再生した音を是非聴き比べてみてください。
その音質の差を歪と言っても良いのかもしれないのです。
その歪みが心地よい、上質のエレクトリックサウンドならいいのですが、中には地下鉄の 騒音のようなものも・・・・・。(~_~;)

2008.2.18 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >