やるからには徹底して


 先日からAV機器の接続についてあれこれ書いてますが・・・・
愛用してるパナソニックの液晶ビデオプロジェクター、今や生産終了と なってしまった TH−AE700 評判 個々においても 上々でしたが、もう8年以上前に発売された製品なので、 HDMI入力端子があるなんて・・・・・天吊り式で セットしてあるので、脚立を使わないと配線もできず、ふだんは弄ることはなくて・・・・・ まったく存じておりませんでした。(^〜^;)ゞ イヤァ〜
今になってあらためて、あちこちの レポート等 を見つけて読んでみても、1080pで、当時チェックしてた方は居なかったみたいですし・・・・

 しかしながら先日、購入した10mのD端子ケーブルを接続するときに、よくよく見ると 入力端子群の中に、無いと思い込んでいたHDMI入力端子が 存在してるではありませんか! (」゜ロ゜)」 ナント

 これはまずい物を発見してしまいました。
ビデオプロジェクターのHDMI接続は、将来にわたって、次世代機器への買い替えが生じた時に 行うものであり、今回はしかたなくD端子ケーブルで我慢しておこうかなと思ってた矢先、 無いと思ってたものがあった次第で・・・・・(o^^o)ふふっ♪

 プロジェクター用にと購入した10メートルのD端子ケーブル、コンポーネント信号としては 十分なのでしょうけどあくまでアナログ信号であり、最近入手したパナソニックのブルーレイ・ レコーダーには、その出力端子さえ存在してません。SONYにしても端子自体はあるものの、 出力信号は標準画質であるD2信号にまで落とされてますし・・・・、しかたなくそれでもOKと 準備したD端子ケーブルですが、HDMIケーブルで接続できるとなると、もはや 我慢できるはずはありません。f(^^;) ポリポリ
今や10メートルのHDMIケーブルも¥2600出購入できますので、ポチ、ポチと2回クリック!(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ
ついでに分配器とスプリッター機能付きのセレクターも発注して・・・・・・・
数日後、HDMIセレクターの電源となる、ACアダプター用の小型テーブルタップは自作して・・・・、 AV配線図もCADで書き換えて、自宅において配線や器具と格闘すること数時間、 ブルーレイ・レコーダー2台とDVDプレーヤーが、HDMIケーブルを通して、プラズマテレビ、 液晶プロジェクターからそれぞれ映像出力できるようになり、音声はオーディオ装置からも聴けるような 結線が完了したしました。
操作マニュアルにも変更を加えたのは言うまでもありません。(f^^) ボリボリ

 苦労して・・・・、来月の支払も考えずに出費した甲斐もあるのか、液晶プロジェクターで観る フルハイビジョン映像、かなり綺麗です。いままでのは何だったのだろう・・・・・・ってのが、 正直な感想でございます。
今の時代、別にブルーレイじゃなくても、地デジでもBSでも、フルハイビジョンで 放送してますからね。
1080pで観る110インチの大画面、ええですわん!v(^0^) イエイ。




 引き換えに・・・・クレジットの請求額、怖いでせうね。L(>0<)」オーマイガッ!


2012.3.6 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >