レコードやね!


 昔からオーディオという趣味を実践されてる方の中には、アナログ ディスクなんて言葉は使いたくないとおっしゃる方も居りますが、 やはりこの趣味に於いては、レコード再生という表現の方がフィット してる気がします。
1982年に生産が開始されたコンパクト・ディスク、略してCD なるデジタル音楽の先兵、その後の急成長でレコードを市場から駆追して 30年ほど音楽用のメディソフトとしてトップの座を保ってはいる様 ですが、最近は配信ダウンロードに押されて売れてないとか・・・?
まさか音楽が、CDを超える高品質のまま手軽にダウロードできる 時代になるとは、CDを作った連中も思わなかったでしょうね。
たしかCDプレーヤーが発売になった当初は、デジタルだから、 それまでのレコードプレーヤーのようにハウリングの影響は受けない とか、置き場所を選ばないとか、夢のようなうたい文句に包まれており ましたが、それらは全部ウソであったと周知されたその後でもあります。
ま・・カーステレオで再生できるなど、レコードよりは、再生場所を選ばなく なる進歩はありましたけどね。
そして手軽さゆえに皆様がレコードから乗り換えて、新譜レコードの 発売などが市場から消えてしまったわけでもありますが・・・・
このCDのフォーマット、初期の16ビット・44.1KHzのまま では、本格的にオーディオを趣味としてる方達の間では、もう聴くに 堪えなくなってる様子で、皆様SACDやPCオーディオ等の方向へと 切り替えを進められてるみたいです。
いくら途中でオーバーサンプリングとかで音を滑らかにしても、最終的には 16ビット・44.1KHzですし、当初からデジタル録音されたものでは 限度ってものがあります。デジタルの出初めに、16ビット・48KHz 程度でデジタル録音された音楽ソースでは、もうどうにもなりません。
ビートルズの音源が、デジタリーリマスタリングで完璧によみがえったのは、 元が良質なアナログ録音のマスターテープで、その保存が良かったから ですからね。

 音楽ソースとして、 デジタリーリマスタリングで蘇る可能性があっても、その後の音楽ソフトの 市場のニーズや売り上げなどを考えれば、かのビートルズに及ぶものは無く、 結果的に利益が少ないとなれば、あそこまでのデジタリーリマスタリングは 行われないでしょうね。
クラシック音楽なんて大して売れませんから、当然対象外でしょう。
世界的に、名演奏家の名演奏と呼ばれるものだけがSACDレベルに デジタリーリマスタリングされて蘇みがえることはあっても、そこに該当 しない演奏家の昔のレコード(記録)は、もう世に出ることはなくて、 日本国内でだけ発売になったアーティストなどは、よほどのヒット アルバムでもない限り再販さえ望めません。
SACDレベルの音質で再販された重量盤のLPレコード、聴き比べると デジタリーリマスタリングされたCDより、全然良いんですけどね〜。
CDレベルで再販されたレコード盤、重かろうが薄かろうが、 音質もCD並みでございます。

 人によって異なるかもしれませんが、音楽を面と向かって集中して 聴いていられる時間、やはり30分くらいでしょうか? そんな意味でも レコード盤をひっくり返さなけりゃならない演奏時間って、あれで 丁度良いような気がします。
いまさらSACDやPCオーディオへ移行する気も無いので、残された人生、 自分にとっては気軽で安定してるレコード再生をメインに、楽しむことに いたします。
昔入手した海外のレコード、今後再販が期待できない作品は、ますます貴重な ものになってきました。


2013.3.19 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >