デジ足りん!?


 またもやデジタルンが『ルン♪』にならなくて葛藤してると・・・・・
SPDIFって、なんか難しそうな略字が出てきたので、調べてみたら なんと『Sony Philips Digital InterFace』の略ですって!

 と、ここまでの経過を説明すると長く成りそうですが・・・・。
最近はUSB・DACを入れて、PCオーディオなるものにも挑戦して まして、ノートパソコンを使って、HiFiな音楽を再生するところ までは出来ました。
で、PCオーディオにはもう一つ、ネットワーク・オーディオと 呼ばれるものもあって、こちらはPCをオンにしなくても再生が できるそうな。
たしかにいちいちパソコンとDACを、USBケーブルを通して つなげるのも面倒だと感じますし、パソコン1台をその専用機に しておけるほど余裕もございません。
元祖ネットワーク・オーディオを楽しんでる友人がおりまして、 最近はCDなどをプレーヤーで掛けてるなんてことはなさそうです。
オーディオにも精通してる方なので、中途半端な音では妥協される ことは有り得ないでしょうから、そんなお方が普段から満足して使ってる のなら悪いシステムであるハズはございません。
しかしながら、その製品群、メチャお高い!

 情報収集でネットにて検索を掛けると、ネットワークオーディオって 製品によっては、そのお高い製品から1〜2桁安い国産製品も出回ってる 様子。
しかも、インターネット・ラジオも聴けるって!

 PCオーディオを始めるにあたり購入したUSB・DAC、 外部からのデジタル入力端子があって、そこにDVDプレーヤーや BDレコーダー、TVチューナーなどをデジタル信号でつなげると、 非常に音が良くなるんですよ。超高級品ではないといえ、やはり 最近の専用機、デジタル信号をアナログ信号に変換するってことには 才長けてるんですね。
そんなUSB・DACの入力端子が1系統遊んでいるので、 お安いネットワーク・オーディオ・プレーヤーを入れてみても 良いかなと画策して・・・・、データーを保存するNAS (Network Attached Storage)と呼ばれるサーバーと合わせて 購入してみた次第でございます。

 年代的なPC音痴でもどうにかなるのが最近のPCネットワーク、 NASも我が家のネットワークの共有サーバーとして成立でき、 安定させるにはLANケーブルでつなげた方が良いとレビューに書いて あったので、従来使ってたノートパソコンのLANケーブルを オーディオラックまで持って行って、ネットワーク・オーディオ・ プレーヤーと接続しました。
以後はテキトーに弄繰り回してセットアップ完了!(゜O゜) ヾ(-_-;) オイオイ

 セットアップが終わったところで、さっそく試運転で音出し〜となった のですが、さすがはデジタルン、すっきりとルンルン♪気分にはさせて くれません。
ネットワーク・オーディオ・プレーヤーの表示部では、事前にNASに 登録した音源の中の曲名が表示され、スタートで時間の経過が 示されてるのですが・・・・・・、肝心の音が出て来ません。
USB・DACの表示部では、『CORX2 UNLOCK!』の 文字が出て、入力ランプは点滅したまんま・・・つまりエラー・・・です。

 と、普通ならここで慌てふためくのですが、今回はある程度 想定内でもありました。事前に読んでいたレビューの中で、 このネットワーク・オーディオ・プレーヤーのデジタル出力、 サンプリングレートが含まれてないので、受側のDAコンバーターに よっては認識できずに作動しないというのがあったのです。
メーカーさんのホームページでもそのことが掲載されていて、 自社のシステムで、このデジタル信号を再生できる機種が 掲載されてましたが、他社の製品は記載がありません。
よって、当たるか外れるかでしたが、見事に外れた様でございます。
そんなメーカーさんの言い訳として、SPDIFには準拠してるってのが あったので、それを調べたら冒頭の部分になったわけですね。

現在愛用してるUSB・DAC、表示部にデジタル入力信号の 周波数が表示されますから、サンプリングレート信号によって 周波数を決めて、入力信号を読み取るようになっているのでしょう。
そのサンプリングレート信号が来ないから、『CORX2 UNLOCK!』 ってのも納得です。


 まさにデジ足りん!


 さてさて・・・・・、まったく音が出ないってのは困ったものですね。
気分を変えて、ノートパソコンを立ち上げて、PCオーディオ用の 音楽プレーヤーのファイルを開いたら、どこから音源を引っ張って来るか 捜す項目に、NASサーバーが含まれてるじゃないですか!
事前に登録した曲を選んで音楽プレーヤーに入れてPCオーディオで再生 させたら、見事に聴くことができました。
うん、これで1勝1敗かな?(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ

 せっかくのネットワーク・オーディオ・プレーヤー、放っておくわけにも いかないので、アナログ出力をプリアンプにつなげようと思いますが、 すでに入力端子は満杯状態。
冷静に考えると、インターネットラジオでもありますから、 チューナー入力に接続しても良いわけですね。現在、そこには ケンウッドのFM専用チューナーがつながれてますが、今後の 使用頻度や音質を考慮すると、二昔以上前のシンセサイザーチューナーに もう出番はなさそうです。かといって前様が誕生日に買ってくれた 品ですので廃棄するのも忍びなく、TV入力切替のD端子セレクターに 音楽信号だけつないでおきました。これでFM専用チューナーの 再生も可能です。
結線を替えて、プリアンプの入力セレクターをチューナーに合わせると、 無事にネットワーク・オーディオ・プレーヤーからの音楽信号が 再生されました。
システム価格なりの、それなりの音かもしれませんが・・・・・、 次世代の後継機ではデジタル信号部分も改善されるでしょうから、 買い替えできるその日まで、当分はこのままアナログ出力で聴く ようですね。f(^^;) ポリポリ
やはり安いものはそれなりに・・・・・・・・以下自粛。




 NASにファームアップを施すにあたり、メーカーのサポートページから ダウンロードしようとしたら、機材のシリアルナンバーを要求されたけど、 どこにもそれらしきものが見当たりません。
メーカーのページによると、この機種はNASの下面にシールが貼ってあって そこに記載されてるってことですが、そこにあるのはMACナンバーのシール。
これがID番号になってるのかと思い、入力してみましたが番号の 桁が違うと却下されます。
悩んだ末にサポートに電話するも、音声ガイダンスのあとに、相当な 時間待たされて、いつになっても担当者とつながらず断念。
ホームページの問い合わせからメールをお送りしておきました。
2日後の今日、ご返事が来てましたけど・・・・・

「弊社製品ご利用にあたり、ご不便をお掛けしており誠に申し訳ございません。

お手数をお掛けして申し訳ございませんが、
原因の切り分けの為、製品底面にございますシールを、
携帯のカメラ等で撮影して頂き、メールにて添付して下さいますようお願い致します。」


・・・・って!
う〜みゅ・・・・、こちらもどうなって行くんでしょ?


2014.5.26 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >