それなりにデジタルん!?


 2013年の秋ごろに、お安いUSB・DACを入手してチャレンジ を始めたPCオーディオ関連、紆余曲折しながらも、楽しめると 言っても良い範疇まで、かろうじて、たどり着いたんじゃないかと 思えたりします。

 健忘録として現時点での機器構成を記して置きますと、 ネットワーク・プレーヤーとしては3台有って、2台はデジタル出力 から同軸ケーブルで、通算2台目のUSB・DACに接続してあり、もう 1台は、そのアナログ出力から直接プリアンプに入力されてますが、音質 的に不満を感じてるので、普段使うことはありません。 唯一のギャップレス再生が出来るDENONの機器で、WiFiにもなって ますが、デジタル出力信号にサンプリングレートが含まれておらず、本体 に内蔵のDAコンバーターで再生されたアナログ信号しか聴くことが できないので、流通相場で¥20000前後と言う、オーディオ的に価格相応の アナログ音しか出せないからであります。

 TEAC製の2台目のUSB・DAC、超高級品ではないですが、やはり 専用のDAコンバーターだけのことはあって、同一メーカーの同じ素子を 用いてるネットワーク・プレーヤー本体から出されるアナログ出力と、 一旦デジタル信号でつないでUSB・DACから出て来るそれとを比較 すると、音質の次元が異なるかの様な相違を見せつけてくれます。
デジタル信号系統の再生には、専用のDAコンバーターは欠かせませんね。
USB・DACでもありますので、USBケーブルでノートPCと接続して、 PCオーディオとしても使えますが、PCの置き場所が制限されてしまう ので、しばらくその本来の使い方はしておりません。

 そしてもう一台のネットワーク・プレーヤー、先日購入したブルーレイ・ ディスク・プレーヤーが兼用機となっており、こちらからも同軸ケーブルで USB・DACに接続して、その再生音を聴くようになってます。

 USB・DACにデジタル接続されてるネットワーク・プレーヤーの どちらかを使って、NASサーバーにリッピングして取り込んだ CDを聴くことが多いのですが、当初は扱いがよく判っておらず、 ネットワークプレーヤーのリモコンを使って、サーバーからフォルダーを 開いて選曲してましたが、小さな表示部に文字の表記だけで示される フォルダー名を頼りに、順に送ったり、開いたりして行くので、希望する アルバム等にたどり着くまで、かなり面倒くさかったです。
ブルーレイ・ディスク・プレーヤーの方は、本体にはその小さな表示窓も 在りませんが、モニター側にメニュー形式でフォルダー名を表示できますので、 選曲する時はちょっと楽に成りますね。
しかしながら、リモコンで操作してる限りは、フォルダー内を順に再生する事 くらいしかできませんので、実際にCDを回してる時とその操作における 利便性はほとんど変わりません。
PCオーディオであれば、すべてのフォルダーの中から好きな曲を選んで 再生リストを作れるのですが・・・、スマホやiフォンならアプリを入れて コントロールできる機能もあるらしく、取扱説明書にはその旨の記載が掲載 されてますが、我が家的にはガラケーしか持ってませんので、それも不可、 ちょっと不便なネットワーク・オーディオって感じを受けてました。

 で、取扱説明書をよくよく読むと、ウインドウズPCなら、そのOSである ウインドウズ7や8に付属されている、ウインドウズ・メディア・プレーヤー (以下WMP)なるソフトを使って、再生リストを作ってPCからコントロール することもできるらしく、去年の秋頃から使ったことのないメディアソフトとの 格闘が始まりました。
数カ月にわたる悪戦苦闘の成果か、最近になってやっと使い方が 判りかけてきた感じで、WMPでクラシック等を取り込む時など、 それまではあっちの方を向いたCD情報しか表示できなかったリッピングでも、 ある程度はアルバム情報を得られることを学習、それなりに表示が出来 なくはない事を憶えました。
まあ完璧ではないですけど、最悪は別のリッピングソフト等で読み込んで、 その曲名をコピーして貼り付けてます。
WMPでは、他のリッピングソフトで読み込んだ音楽ファイルは、演奏者名、 アルバム名が不明となって、1つのアルバムのフォルダーとして表示されない ってのも憎らしいですけどね。
またWMPではハイレゾ対応してませんので、DSDやハイレゾ音源を 再生することはできません、そられを聴こうとする時は、リモコン操作、 もしくはPCオーディオですな。
もっとも、DSDではデジタル出力がなされませんので、本体機器に 内蔵のDAコンバーター頼りになってしまいますから、現状の機器では、 その音はネットワーク・プレーヤーの価格相応でしかありません。
アナログ機器の音質は、デジタル機器とは違って正に価格に比例してます。 内蔵されたDAコンバーターだけで満足な音が聴けるようなネットワーク プレーヤーって、アナログとデジタルが一つの筐体内に混成してるだけに、 その相互干渉への対処は並みはずれて大変であるのは察しが付きます、 よって、間違ってもお安くは売ってないですからねぇ。 ¥(゜ロ゜) ヒョオォォ!
うん、まだまだ道楽の道は続くのかな?
もうちょっとで定年退職になって収入は激減するというのに・・・・Y(>_<、)Y


2015.2.17 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >