小型高性能


 デジタル・レコーダー、現在は2台目のTEAC DR−40 という 機種を愛用しております。1台目はZOOMの製品でしたが、イマイチ 自分には使いづらい操作感でしたので、こちらに買い替えました。
まあ完全に使いこなしてるわけではなくて、この手の機材の能力の20% くらいしか使えていない感じではありますが、2chでの録音・収録 だけ出来れば十分なので、TEACの方が扱いやすいのであります。
自分ではうまく使えないZOOMのレコーダーは、バンドのメンバーに プレゼントしたような気がします。
また、この機種を選んだ理由の一つに、消費電力が少なくて、 乾電池であっても長時間録音ができるという特徴がありました。
一昔前の機材では想像できないほど長く使えて、電池を交換することなく 数時間のライブがまるまる1本は、余裕で収録できますからね!

 普段はこのデジタルレコーダー、ライン・ケーブルでミキサーに つなげて、バンド練習の録音に使ってますが、レコードやカセット 音源をデジタル化したり、許可がいただければ生演奏会の録音にも 利用しております。内蔵マイク、コンデンサ・タイプでかなり 優れものですね、下手な外部マイクをつなげるより、よほど良い音で 録音できたりします。
先日、はなしまなおみさんのバイオリン・コンサートが地元の お寺で開催され、最前列にて、デジタルレコーダーを置いて、 内蔵マイクにて収録させてもらえましたが、サンプリング周波数 96khz、量子化度数24bitで録音した音源、実に 素晴らしいモノでした。
自宅のオーディオから再生音を聴く限り、生々しくて、会場で 聴いていた音と大差は感じられません、完全なライブ録音と 言っても差し支えないです。もしデジタル音源の編集装置を 通せるなら、そのままライブ盤として発売も可能ですかねぇ? (~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ

 ここまですぐれた携帯型のデジタルレコーダーが、¥20000 そこそこで入手できるのですから、デジタル技術の進歩は計り知れない ものがありますね。
優秀な音源さえあれば、すぐにハイレゾ音源やCDが造れます。
・・・・と、書いてて気が付きましたが、旭川のお二人さん、 生演奏を収録するチャンスは少ないけど、きっと過去に演奏した 録音テープ等を持ってますよね。それをこのレコーダーでデジタル化 すれば、まさに聴きたかったCDが造れるじゃないですか!!!
うん、そのうちに交渉してみましょう。録音機材をあれこれと持参 しなくても、このデジタルレコーダーとケーブルだけ持って行けば、十分に 事が足りるのが、はなしまさんのライブを聴いて確かめられました から。(((o(^。^")o)))ワクワク


2016.7.4 記


< Back   |to Home|   |to Second Impact| Next >