やってみたい事
今年の目標って訳じゃないけど、自主的に何かしらの行動を実行したい
ですね。現実に左右されての仕方なくや、成り行きによってではなくて、
あくまでも自主的に、けして能動的にではなくて・・・ですかね。
録画してあったTV番組、『僕らのポプコンエイジ』とやらを観ていたら、
番組の最後の方に、自分たちのバンドが出演した第16回の様子が映り、
エントリー曲の幟が見られました。

番組の中で、ポプコンの本選会に出場するってことは、甲子園に行く
ようなものであると語られてましたが、そうか、当時のバンドで甲子園に
行ったんだよな〜・・・・・と、感無量に浸ったりしてます。
たしかに同じ会場に居た他の出演者、グランプリの円広志をはじめ、最近
お友達になった季節風のご夫妻、この方達も後の世界歌謡祭で準グランプリ
でしたし、世界歌謡祭では悔しい思いをしたクミコさんも、ポプコンでは
同じく関東甲信越の代表組でしたので、同じ地区という事で随分と話を
してた記憶があります。
他にも、チャゲ&飛鳥、クリスタルキング、石川優子、大友祐子と、
まるで甲子園の常連校みたいな、強者メンバーばかりでしたよね。
そんな中に混じって参加賞をもらって帰宅した訳ですな。
家主紹介のところでも掲載してますが、その時のエントリー曲がこちら、
『銀色の朝』
この音源、自分は一切参加しておりませぬ。愛用のギター、Guild D-50 を貸しただけで、スリーフィンガーも
リードギターも悪友のM氏がそれを弾いて、結果としてのオーバーダビング
でした〜。サイドギターを担当してた後輩が、ヤマハからのダメ出しで
精神的にめげて弾けなくなっちゃんですよね。
まあそのおかげで、元オリジナルメンバーの自分にピンチヒッターが回って
きて、つま恋のステージに立った訳ですけど・・・・。
本選会前の前夜祭の食事会で、担当ディレクターにバンドメンバーの言動と
エントリー曲のイメージがかけ離れていると言われたので、本質は
こちらです!とホテルの部屋に戻って聴かせたのが
『キャバソン』
、言動が一致したと腹を抱えて大笑いされてましたが、
エントリー曲をこちらに替えても良いかと尋ねたら、俺の首が飛ぶから、
それだけは止めてくれと・・・・・残念。
本選会、全国からの参加メンバーを見れば、当然と思われる結果で帰路に
付いたわけですが、それでも甲子園には出たと!
たとえ一回戦で負けたとしても、出場は出場でしたからね。
あれから40年近い年月が流れましたが、なぜか現在もバンド活動を
行ってたりしてます。さすがに同じメンバーじゃないし、オリジナルを
歌ってるわけでもありませんが、バンドとして練習してる時間を積算すると、
学生時代のそれより長いのは確かですし、録音したものを聴いても、
それなりに聴けなくもない感じで仕上がってきてます。
ならば・・・・そろそろ発表の場に出てみようか思い始めました。
このバンドとして、実際の活動経験が無いので、いきなりライブハウス等に
出るってのもプレッシャーでしょうから、まずは地元の市民プラザで、少人数の
ホールか会議室を借りて、演奏活動をやってみようかと!
時期としては3月か4月に一度、バンドとしての発表会を行って
みたいですね〜とメンバーの意見が一致しました。
バンドとして演奏するのは、実に40年ぶりくらいになりそうです。
(o^^)o ワクワク
2018.1.5 記
< Back
|to Home|
|to Second Impact|
Next >