充実!?
ここんとこ数回分とダブる内容ではありますが、『オーディオだ!』の
『ステージ用ミニSR』の更新を行いましたので、その詳しい解説として
記しておきたいと思います、どうかお付き合いくださいませ。m(_ _)m
去年の秋に後継機として仕入れた2台目べリンガーのアナログミキサー、
いかに安物とはいえわずか3か月で壊れてしまって・・・・、しかも
中を開けて修理を試みたら、そのハンダ付けは衝撃もの!
これではいかんということで、家計が崩壊してる中ではありますが、2018年
の2月には、さらに道楽が進んでデジタルミキサーに進化!

バンドメンバーがキーボードを新調、その出力をミキサーのライン入力に
つないだところ音が小さい! どうやらマイク出力レベルの外部出力みたい
です。
上記の新しいデジタルミキサー、マイク入力は8本までで、すでに全部
つながっているから入力が足りない状況に・・・・(T△T) そんなぁ…
ならばと、入力チャンネル数をカバーするために、ステージ上にセットして
マイクアンプとして使える簡易ミキサーを追加。

以前に出張ライブを頼まれた時に、オーディオラックの中のパワ―アンプを
取り外して持参するのは大変なので、PA専用に安物のパルス電源パワーアンプを
増やしたのであります。
これでも150W+150Wの出力がありますから、101MMGと繋いで、
規模の小さいライブではメインに、大きい場合はモニター用で使いましょう。

写真の左上の方に転がってるヤマハのスピーカー、
お友達から、断捨離で不要になったミキサー付パワードスピーカーを
1個頂いたので、こちらも簡易PA機材として、頃がしモニターや講演会
などでも使えそう。

バンドも結成して3年、そろそろどこかで発表の場を持ちましょう!
ということで会場を申し込みに行ったら、思いもかけない大きさの
会場しかなくて・・・・、しかし、ここで躊躇してたら絶対にライブは
開けないと、清水の舞台から飛び降りるつもりで申し込みました。

当初の想定より、かなり大きめな会場でライブをすることになったので、
PA設備に出力不足の不安が・・・、レンタルで借りるって手もありますが、
ぶっつけ本番でレンタル商品を初めて使うってのも大冒険であります。
思考錯誤する中ネットを見てたら、JBL製品でありながら、それほど高額
でもなかったのでついつい・・・


連続定格出力で500Wのパワードスピーカー、これで屋外での
ライブであっても、電源さえあれば請け負えますな。

そんな機材を使ってのれんしう風景
ちょっと音が割れてますが・・・・・(⌒_⌒;)
あの人の手紙
https://youtu.be/l5uda_9Hrxw
追伸
https://youtu.be/nnc-xwiwyYc
2018.4.17 記
< Back
|to Home|
|to Second Impact|
Next >